生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

100円ショップ

100円ショップダイソーの閉店時間は?何時までやってるの?

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セリア 印鑑ケース 印鑑ホルダー 印鑑マット

いろんな物が100円で売っている100円ショップのダイソーって便利ですよね。

 

でも、夜に買いに行きたい場合、閉店時間が気になります。

ダイソーって何時まで営業しているのでしょうか?

 

ここでは、ダイソーの閉店時間を調べる方法を紹介します。

スポンサードリンク

100円ショップダイソーの閉店時間を調べる方法は?

ダイソーは日本全国にたくさんの店舗がありますけど、同じダイソーでも、閉店時間は店舗によって違うんです。

ですから、あそこのダイソーは〇〇時までやってたから、こっちのダイソーもその時間まで開いてるだろうと思って行ってみたら、もう閉店してた・・・なんてこともありえます。

 

100円ショップダイソーの閉店時間は、ざっと見た感じ21時(夜9時)までという所が多いようですね。

中には、夜8時までとか、夜の8時半までというお店もありますし、逆に、夜の10時まで営業している、閉店時間が遅めの店舗もあります。

 

ダイソーの閉店時間を調べるには、ダイソーの公式サイトを見るのが手っ取り早いですよ。

ダイソー公式サイト

https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop

 

日本全国のダイソーを都道府県別に検索できますから、お住まいの地域の店舗を探してみて下さい。

各店舗の開店時間と閉店時間が載っていると思います。


スポンサードリンク

 

いかがでしたでしょうか?

お近くのダイソーは、21時ごろまでやっているでしょうか?

それとも、20時までの、閉店時間が早めのお店だったでしょうか?

 

船橋、熊本、心斎橋、なんば、三宮、仙台、錦糸町、福岡・・・と、ダイソーの閉店時間はバラバラで、ダイソーならどこも一緒というわけではありませんので気をつけましょう。

 

ダイソーでは、閉店時間の10分くらい前に行くと、もう店内に入れないようになっていた、というケースもあったそうです。

ですから、あまりギリギリの時間には行かないほうがいいかもしれませんね。

 

それと、閉店20分前くらいから店内に蛍の光が流れ、もうそろそろ閉店ですので帰って下さいと促されます。

閉店時間に間に合っても、あまり遅いとゆっくり買い物してはいられないですね。


スポンサードリンク

まとめ

100円ショップダイソーの閉店時間は、21時(夜9時)までという所が多いようですが、20時、20時半、22時までなどの店舗もあります。

ダイソーの公式サイトで各店舗の営業時間が調べられますので、そちらでお近くの店舗の閉店時間を調べてみて下さい。

 

閉店10分前など、ギリギリの時間に行くと、もう店内に入れなかったという口コミもありましたから、念のためにお気をつけ下さい。

スポンサードリンク

-100円ショップ

執筆者:

関連記事

ダイソー 湿度計 売り場 精度 デジタル

ダイソーの湿度計の売り場は?精度はどう?デジタルのはある?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 蒸し暑くて屋内での熱中症が心配な夏だけでなく、空気が乾燥する秋冬にも湿度って気になりますよね。 そんなとき、湿度計を部屋に置きたいって思うけど、どうせ買 …

ダイソー 印鑑 一覧

ダイソーの印鑑一覧 や行 ゆ よ の苗字のハンコを完全網羅!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますや行の「ゆ」「よ」以外で始まる苗字でしたら、こちらのリンク先記事に掲載している印鑑一覧から探してください。ダイソーのハンコを「あ行」~「わ行」まで全て紹介 …

ダイソー イヤホンケース キャンドゥ セリア

ダイソーにイヤホンケースは売ってる?キャンドゥやセリアにはある?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています イヤホンって、そのままポケットやカバンに入れておくと絡まったり、耳にはめる部分が破れてしまったりするんですよね。 スポンサードリンク そんなときに便利な …

ダイソー ハンドスピナー 売り切れ

ダイソーのハンドスピナーが売り切れ!再入荷と問い合わせ電話番号は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 通常なら500円から1000円くらいするハンドスピナーが、100円ショップのダイソーでも発売されて、今大人気ですよね。 ダイソーのハンドスピナーはもちろ …

ダイソー インテリアシート 売り場 種類 サイズ

ダイソーインテリアシートの売り場はどこ?種類とサイズは?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ダイソーなどの100円ショップに売っているインテリアシート(リメイクシート・カッティングシート)って、お手軽に部屋の雰囲気を変えられそうでいいですよね。 …

楽天通常広告

新着記事