生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

母の日

母の日のプレゼントを手作りしたい 100均で1000円程度ならコレがオススメ!

投稿日:2017年3月8日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

母の日のプレゼントに何かを買ってきて贈るのもいいですけど、お金はかけずに手をかけてプレゼントを手作りするのもいいですよね。

手作りの母の日プレゼントにも色々ありますが、ここではとってもキレイでオシャレな物を紹介します。

意外と簡単にできて、必要な道具も100均で買えるので、お金もそんなにかからないんですよ。

スポンサードリンク

母の日のプレゼントを手作りしたいなら 100均で必要な物を揃えられるコレがオススメ!

ここでオススメする母の日手作りプレゼントというのは、「グラスリッツェン」です!

 

知らない人もいるかもしれませんので念のため説明しますと、グラスリッツェンというのは、『ルーター』というドリルのような工具で、グラスの表面に絵や文字を彫ったグラス工芸のことです。

言葉だけで説明してもイメージがわかないと思いますから、こちらの動画を見てみてください。

どうです? とってもキレイじゃないですか?

ルーターっていう工具は100均でも売っているので、お金もそんなにかかりませんよ。

この動画で使われていたルーターも、100均の物でしたね。

 

お金はかかっていないけど手はかかっていますから、気持ちのこもった、いい母の日のプレゼントになると思います。

お金をかけないで何か手作りして母の日にプレゼントしたいという場合だけではなく、今度の母の日には、いつもとは違ったちょと変わったものを贈りたいなっていう場合にもオススメです。

 

グラスにイラストや、母の日の感謝の言葉なんかを彫れば、世界に一つしかない手作りプレゼントの完成。

花以外のプレゼントとして贈るもよし、カーネーションなどの花と一緒に贈るもよし。

何か手作りの母の日プレゼントで、いいものはないかなと悩んでいるなら、グラスリッツェンはいかがでしょうか?

 

でも、これって作るのが難しいんじゃないの? と思ってしまうかもしれませんが、これが意外と簡単なんです。

ドリルのような工具でガラスコップを彫っていくといっても、力を入れずに表面を軽くなぞっていくだけでいいんですよ。

グラスリッツェンの作り方を次の章で紹介しますね。これを読めば、簡単そうだし作ってみたい! って思うことうけあい(かも)。

 

グラスリッツェンのやり方 意外と簡単で楽しいですよ

グラスリッツェンを作るのに必要な物は、たったの2つだけです。

・ルーター
・グラス

 

ルーターと言われると、人によってはパソコンにつなぐアレを想像してしまうかもしれませんが、アレではなく、先端に小さなドリルが付いた電動工具です。

ルーターはそんなに高いものではなくて、とっても安く買うこともできますからご安心を。

 

グラスは、コップでもキャニスターでもいいですから、ガラスでできたものを選びます。

手作りグラスリッツェン専用の物でないといけないってことはありません。市販の普通のグラスでOKです。

 

ルーターでグラスの表面をなぞるように彫っていって絵や文字を描いていくだけなので、完成までにかかる時間は、かかっても1時間くらいですね。

 

ルーターのドリルは、先が摩耗すると彫れなくなるので、別売りの替刃も用意したほうがいいです。

ルーターも替刃も、100均で入手可能です。

 

やり方の手順は次の通り。

 

・まずは、グラスに描くイラストや文字の下絵を用意します。

絵を描くのが得意な人は自分で描いてもいいですし、そうでないなら、ネットや本などで見つけたイラストを印刷して使うといいでしょう。

 

・用意した下絵をグラスの裏側に貼り付けます。

その下絵をグラスの表側からルーターでなぞって彫っていくわけです。

セロハンテープで貼ってもいいですし、のりで貼り付けてもいいです。

作業中にズレないようにしましょう。

 

・下に新聞紙を敷いて作業開始。

ルーターでグラスを彫っていると、ガラスの細かい削りカスが落ちますので、下に新聞紙などを敷いて作業しましょう。

 

 

<グラスリッツェンのやり方のコツ>

 

・ルーターでグラスを彫るときは、力を入れずに、軽くなぞるように。

・文字やイラストは、最初に輪郭を彫って、それから細かい部分を仕上げていきましょう。

・初心者さんは、最初から難しい絵に挑戦しないで、まずはシンプルなイラストから。

・選ぶグラスは、円柱形のオーソドックスなものがいいです。口の先が広がっていたりすると難しいですよ。

 

どうですか? やり方も簡単そうでしょ?

母の日の手作りプレゼント用だけではなく、自分の趣味として初めてみても、グラスリッツェンってとっても楽しいです。


スポンサードリンク

この母の日のプレゼントだったら 予算も大体1000円程度ですね

グラスリッツェンの手作りに使うルーターは100均にも売っていますが、100円ではなく、800円くらいします。

ルーターは電動工具ですけどコンセントにつなくタイプではなくて、単3か単4の電池で動き、大体3時間くらい使用可能です。

 

ルーターが800円くらいで、電池も家になかったら用意して、別売りの替刃も用意したほうがいいですし、グラスも買って……ということで、かかる予算は、グラス以外なら1000円程度でしょう。1000円をちょっとオーバするでしょうけど。

 

使うグラスはお好みに応じてということになりますからピンキリですが、グラスも100均でそろえれば、お金はかかりませんね。

それなら大体1000円ちょっと。2000円もかからないと思います。

 

まずは練習でグラスリッツェンを作ってみたい場合も、100均のグラスを使ってはいかがでしょうか。

 

まとめ

母の日のプレゼントは、お金ではなく手をかけた物を贈りたいという方に、ここではグラスリッツェンをオススメしました。

意外と手軽に手作りできるのに、とってもキレイでオシャレなグラスリッツェンは素敵なプレゼントになると思います。

手作りするのに使用するルーターという工具も100均に売っていますので、ぜひ挑戦してみてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-母の日

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

母の日 60代へのプレゼント 義母にはこんなスイーツがおすすめ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 母の日には、お義母さんにもプレゼントを贈らないといけませんよね。 スポンサードリンク 無難だろうということでスイーツをプレゼントしようと思っても、お義母 …

母の日のプレゼントで変わったものならコレがおすすめ!花言葉も素敵

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 母の日のプレゼントといったら、何と言っても赤やピンクのカーネーションが定番。 スポンサードリンク でも、毎年同じようなカーネーションだと、さすがにちょっ …

母の日のプレゼントがマンネリだと思ったら疲れも取れるコレはいかが

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 母の日には、お母さんに何かプレゼントを贈って日頃の感謝を伝えたいですけど、何を贈るか毎年悩んでしまうんですよね。 スポンサードリンク 定番の花もいいけど …

鉢植えの宅配を頼む際の梱包方法 母の日のプレゼントの花を送りたい!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 離れて暮らす母親のために、母の日にカーネーションなどの花の鉢植えをプレゼントするのもいいですよね。 スポンサードリンク でも、花の鉢植えを自分で宅配業者 …

母の日のカーネーション鉢植えの育て方 咲かない?すぐ枯れる?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 母の日にプレゼントをもらったら嬉しいですよね。 気持ちのこもったものですから何をもらっても嬉しいものですけど、定番のカーネーションを鉢植えでプレゼントさ …

楽天通常広告

新着記事