生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

健康・美容

風邪で声が出ないのが治らない 続く期間とよく効く薬は?

投稿日:2017年12月20日 更新日:

風邪 声が出ない 治らない 期間 薬

風邪などで声枯れしてしまって声が出ないのって困りますよね。

特に、接客の仕事をしている方だと、これはかなり切実な問題でしょう。

 

声が出ないのがなかなか治らないのって、どのくらいの期間続くのでしょうか?

よく効く薬はあるのでしょうか?

 

ここでは、こんな情報についてまとめています。

スポンサードリンク

風邪で声が出ないのが治らない! その原因、本当に風邪?

風邪を引いてしまって、声が出ないのがまだ治らないって悩んでいる方ですと、もう数日は声枯れ状態が続いてしまっているのではないでしょうか?

仕事中もマスクをして静かにしていればいいのだったら、まだなんとかなりますけど、接客などで絶えず声を出さないといけない仕事だとそうもいきませんよね。

 

それでなくても、声が出ないのがいつまでも治らないって大変ですけど。

「これじゃ、友達とカラオケ行けない~」・・・とか?

 

風邪で声が出ない期間がどのくらいなのかによっては、もしかしたら、それは単なる風邪ではないのかも・・・というケースもあります。

ですので、無理に声を出さないようにして養生するのはもちろんですけど、どのくらいの期間、声が出ないのが続いているのかにも気をつけましょう。

 

そのあたりについて、次の章で、風邪で声が出ない期間はどのくらい続くのかについてと一緒に紹介しますね。

 

風邪で声が出ない期間はどのくらい続くの?

普通の風邪が原因でしたら、声が出ない期間は、長くても1週間くらいです。

 

声が出ない状態が1週間以上続いてるんだけど・・・という場合は、もしかすると、別の病気が原因なのかもしれません。

例えば・・・

・声帯ポリープ

・腫瘍

・急性咽頭炎

・声帯結節

 

などです。

 

いずれの場合も、単なる風邪のように、そのまま放っておいて自然に治るのを待っていればいいという病気ではありません。

声が出ないのがいつまでたっても治らないのでしたら、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

 

ちなみに、原因が風邪だとしても、そうでないとしても、声が出ない場合には、耳鼻咽喉科を受診した方がいいようですよ。

内科でも診てもらえますが、病院の先生が「みんな内科に行くけど、耳鼻咽喉科のほうがいいんですよ」って言っていました。

 

声が出ないのが1週間以上続いているわけではないから、自宅で薬を飲んで治したいという方は、次の章を参考にして下さい。


スポンサードリンク

風邪で声が出ない場合によく効く薬は?

風邪で声が出ない場合の薬というと、のどに使うスプレーとか粉薬とかありますよね。

例えば、のどスプレーとか、響声破笛丸料とか、龍角散とか・・・。

 

そういった薬の効き目はどうなのかというと、正直「う~ん」って感じですね。

この薬を飲めば声が出ないのがたちどころに治って、次の朝にはスッキリっていうことはないです。

(個人差もあるかもしれませんが)

 

そんな私が効果を実感したのは「大根おろし」です!

風邪で声が出ないときに効く大根おろし

薬じゃなくて民間療法って感じですけど、市販の薬よりも断然効果を感じましたよ。

 

大根に含まれるビタミンCや酵素には、喉の炎症や咳を抑え、喉の粘膜を強くしてくれる効果があるんです。

大根のあの辛味の成分である「アクリル化合物」に、喉の炎症を抑えてくれる効果があるのだそうですよ。

 

そんな大根おろしをどんな風にとればいいのかというと、簡単です、普通に食べるだけです。

声の出なくなった傷んだ喉を大根おろしが通過していくだけで、有効成分がじんわり効いてくれるといった感じですね。

もちろん、食事と一緒に食べても大丈夫です。

 

それと、声が出ないのがなかなか治らないときの大根おろしでしたら、「はちみつ大根」もオススメです!

 

作り方は簡単。

<材料(1回分)>

大根:1センチくらいの輪切り

はちみつ:大さじ1杯

 

<作り方>

皮をむいた大根をすりおろし、はちみつと混ぜれば完成!

 

おろすのはちょっと面倒ですけど、はちみつ+大根で、さらなる効果を期待できますよ。

こちらはそのまま飲みましょう。

 

大根おろしを薬代わりに飲むという療法では、声が出ない状態は、私の場合、3日くらいの期間で完治しましたね。

 

あとは、仕事中などもこまめにうがいをして、できれば、のど飴もこまめに舐めているといいですよ。

仕事中に飴を舐めるのは無理という方もいらっしゃるでしょうが、可能であればマスクでごまかすとかしてみてください。

 

ちなみに、のど飴でしたら、龍角散のど飴がオススメです。

薬局・ドラッグストアはもちろん、コンビニやスーパーでも売っています。


スポンサードリンク

まとめ

声が出ない症状は、普通の風邪が原因でしたら、長くても1週間ほどの期間で治まります。

 

声が出ない症状が1週間以上続いて、いつまでも治らないという場合には、声帯ポリープや腫瘍など、風邪以外の病気が原因の可能性もあります。

心配であれば耳鼻咽喉科で診てもらいましょう。

 

単なる風邪だろうから自宅で薬で治したいというのでしたら、市販薬よりも大根おろしがオススメですよ。

そのまま食事と一緒に食べてもいいですし、はちみつ大根にして飲むのもいいです。

 

それと、こまめなうがいも大事ですね。

のど飴(龍角散のど飴)もオススメですよ。

スポンサードリンク

-健康・美容
-

執筆者:

関連記事

まぶたの痙攣が止まらない 片目だけの原因は病気?何科に行くの?

まぶたが突然ピクピクっと痙攣するっていう症状は、よくあることですよね。 スポンサードリンク ちょっとくらいだったら特に気にならないのですが、それがしょっちゅうで、止まらないなんてことになると、何かの病 …

インフルエンザ予防接種はいつから?何週間で効く?大人が2回は?

スポンサードリンク 冬になると流行りだすインフルエンザですが、かかってしまったら厄介ですから、しっかり予防したいですよね。 とは言っても、手洗いやうがい、マスクの着用などをしっかり行っていてもかかる時 …

踏み台昇降 台 20cm 30cm

踏み台昇降の台のおすすめ 20センチ30センチの物ならこれがイチオシ

家の中で手軽にできる運動というと、踏み台昇降もその一つ。 わざわざ外に出てウォーキングやジョギングしたりするよりも、天気にも左右されなくていいですよね。   でも、問題は踏み台昇降に使う台。 …

加湿器 代わり タオル ペットボトル コップ

加湿器の代わりになる物ならタオル ペットボトル コップがおすすめ!

スポンサードリンク 空気の乾燥が気になる季節ですね。 お部屋の空気が乾燥すると、お肌の潤いが失われてカサカサになるだけではなく、インフルエンザなどの風邪にもかかりやすくなってしまいます。   …

めまいの原因が低気圧なのはなぜ 対処法は 病院は何科に行くの?

天気が悪くなると体調が悪くなっていって、めまいがしてくる……辛いですよね。 スポンサードリンク この様な天気の変化による体調の悪化は、全般的に『気象病』と呼ばれますが、こうした雨や台風によるめまいは低 …

楽天通常広告

新着記事