生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

生活

コンビニに湿布ある?夜中でも販売してるお店は?代用品になる物は?

投稿日:2018年3月29日 更新日:

湿布

dummy
おとうさん

痛たたた・・・。

dummy

どうしました?

dummy
おとうさん

足をひねっちゃって・・・。

病院に行くほどじゃないから湿布で応急処置をしたいんだけど、家にはなくて。

こんなときのために、湿布も買い置きしておけばよかった。

コンビニに行けば湿布あるかな?

dummy

もう夜中ですから、ドラッグストアや薬局はしまってそうですものね。

 

<ここでは次の情報をまとめています>

・コンビニでは湿布を扱っているの?

・夜中でも営業しているドラッグストアや薬局を探す方法は?

・買いに行けない場合の、湿布の代用品になるものは?

スポンサードリンク

コンビニに湿布ある?

コンビニで湿布が売ってるかどうかですが、これはあんまり期待できないですね。

と言いますのは、湿布って第二種医薬品に属するものですから、薬剤師か登録販売者がお店にいないと販売できないんです。

 

薬剤師さんなどがいるコンビニって、まだまだ少ないんですよ。

栄養ドリンクやサプリメントは第三種医薬品ですから、どこのコンビニでも販売できるんですけどね。

 

dummy
おとうさん

少ないって言っても、コンビニって、セブンイレブン、ファミマ、ローソン、サンクス・・・と日本全国に何万店舗とあるんだし、うちの近所でも、湿布ある所もすぐに見つかるんじゃないの?

dummy

2018年1月現在、湿布その他の医薬品を扱っているコンビニの数が全国にどれくらいあるかというと・・・

・セブンイレブンが約40店舗

・ファミリーマートが約50店舗

・ローソンが170店舗

となっています。

 

dummy
おとうさん

たったそれだけ? じゃあ、うちの近所のコンビニでは、湿布は売ってなさそうだな・・・。

dummy

ええ、ほとんどのコンビニでは売っていない、というか、湿布を売ってるコンビニは全然ないと言ってもいい現状ですね。

もし、家のすぐ近くに医薬品を扱っているコンビニがあったら、相当ラッキーだと思ってください。

そういうコンビニでは、『酒・タバコ』の看板のように、『薬』という看板が出ています。

ただし、そういうコンビニでも、薬剤師や登録販売者がお店にいない時間帯だったら、薬は販売できません。

 

 

dummy
おとうさん

電話で近所のコンビニに問い合わせてみたけど、どこも薬は扱ってなかったよ・・・。

なんでそんな面倒くさい事やってんだよ~。

湿布くらい普通にコンビニでも売っててくれよ~アイタタ・・・。

dummy

最近では、ドラッグストアも24時間営業の店舗を増やして、コンビニとお客さんを奪い合っているようですよ。

dummy
おとうさん

じゃあ、うちの近所にも24時間営業のドラッグストアがあるのかな?

dummy

では、夜中でも営業している薬局やドラッグストアの探し方を次の章で紹介しますね。

湿布を夜中でも販売してるお店はどこ?

dummy

こちらの『真夜中ナビ』というサイトで、夜中・深夜でも営業・販売している薬局やドラッグストアが調べられますよ。

http://www.mayonaka-navi.info/search/genresearch_i04.html

dummy
おとうさん

え~っと、どれどれ・・・。

頼む! ウチのすぐ近くのドラッグストア、もしくは薬局! 夜中でもやっててくれ!

 

 

・・・・。

 

 

dummy

どうでした?

dummy
おとうさん

この時間にやってるところ、地元に一軒もないよ・・・。

dummy

深夜営業のドラッグストアとかって、まだコンビニほど多くないですものね。

dummy
おとうさん

耐えられないほどの痛みってわけじゃないけど、このままで今夜眠れるかなあ・・・。

dummy

では、湿布の代用品になるもので応急処置をしておきましょう。

湿布の代わりになるものを次の章で紹介しますね。

スポンサードリンク

湿布の代用品になるものは?

打撲、捻挫、筋肉痛などの急性の痛みでしたら、冷湿布を使いますよね。

なので、何かを冷湿布の代用品にするのでしたら、患部を冷やせる物を使えばいいわけです。

 

例えばこういう物です・・・

・冷たいタオル

・袋に氷を入れたもの

・アイスノンのような氷枕

・冷えピタ

注意!

肩こり、腰痛、神経痛などの慢性症状の痛みの場合、温湿布を使います。

温湿布の代用品でしたら、使い捨てカイロや蒸しタオルを使いましょう。

 

dummy

アイスノンや冷えピタでしたら、売ってるコンビニも多いですよ。

どこのコンビニでも絶対売っているとは限りませんが。

dummy
おとうさん

とりあえずアイスノンで冷やしてるけど、結構楽になったよ。

dummy

あまり冷やしすぎないように注意してくださいね。

患部を冷やす時は次の点に気をつけてください。

注意点!・連続して20分以上は冷やさないようにする

・間隔は2時間以上あける

・氷に塩は入れない

dummy

過度に患部を冷やしすぎてしまうと、凍傷になる恐れがありますよ。

dummy
おとうさん

わかったよ。

とりあえず今夜はこれでしのいで、明日湿布を買いに行こう。

スポンサードリンク

まとめ

湿布は第二種医薬品なので、薬剤師や登録販売者がいない店舗が多いコンビニでは、扱っていない所がほとんどです。

深夜も営業しているドラッグストアも一部にはありますので、夜中でも、もしそういうお店が近くにあるのでしたら、そこに湿布を買いに行けばいいですね。

 

湿布を買えるお店が近くにないなら、冷やしたタオル、氷を入れた袋、アイスノン、冷えピタなどを代用品にしましょう。

アイスノンや冷えピタでしたら、販売しているコンビニも多いですよ。

代用品を使って患部を冷やす場合、冷やしすぎないように気をつけてくださいね。

スポンサードリンク

-生活

執筆者:

関連記事

ゴルフクラブ 宅急便 コンビニ

ゴルフクラブをベランダに保管しておくのはこれが心配!

スポンサードリンク 置き場所に困るゴルフバッグを自宅のベランダに保管しておくのって大丈夫なのでしょうか? 雨がめったにかからないベランダだったら平気かなという気もしますけど、大事なゴルフクラブですから …

靴の臭いはファブリーズで除去できる?臭い対策はどうすればいいの?

一日中履いて汗もかいた靴って、どうしても臭くなってしまいますよね。 そのままにはしておきたくはないですから、そんなニオイはなんとかしたいもの。   臭い対策といったらファブリーズですが、靴に …

海苔 消化 日本人 デマ

海苔を消化できるのは日本人だけってデマ?海藻を食べる国は他にあるの?

海苔巻き、巻き寿司、おにぎりなど、日本人にとっては、海苔はおなじみの食材。   でも、その海苔を消化できるのは世界で日本人だけという話もあります。 事実だとしたら、ちょっと凄いですけど、これ …

洗濯物が臭い原因は菌だけ?ニオイの取り方はお湯で!放置せずすぐ!

スポンサードリンク 部活動をやっている子供のユニホームとか道着とか体操着とかって臭いですよね(笑) 汗をかいてくるから当然なんですけど、普通に洗っただけではあの臭いは落ちやしない! よそのお母さん方も …

ペットボトルは燃えるゴミに出していいの?蓋は?分別はリングもするの?

昨今はごみの分別、資源ゴミの回収も複雑になって、これは燃えるゴミで出してもいいんだろうかと悩むケースも多くて困ってしまいますよね。   ペットボトルというのもその一つ。 ペットボトルは資源ゴ …

楽天通常広告

新着記事