生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

生活

エアコンがカビ臭い原因と自分でする掃除方法 ニオイを防ぐ対策は?

投稿日:2016年8月11日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

eakon-kabikusai-genin

エアコンの冷房をつけたら、カビ臭い酸っぱい空気がムワッと吹き出してくる……嫌ですよね。臭いだけではなく、そんな部屋の空気を吸っていたら体にも悪そうです。

エアコンがカビ臭くなってしまうのはどうしてなんでしょうか?

 

ここでは、エアコンがカビ臭くなってしまう原因と自分でやる掃除方法、そして、エアコンがカビ臭くなってしまう事を防ぐための対策を紹介しますね。

スポンサードリンク

 

エアコンがカビ臭い その原因は?

エアコンがカビ臭くなってしまうのは、エアコン内部に発生したカビが原因です。

カビ臭いって言ってるんですから、カビが原因って当たり前ですけど^^;

 

ではどうして、エアコンにカビが発生してしまうのでしょうか?

 

エアコンの冷房運転やドライ運転をしていると、エアコン内部に結露が発生します。

夏場に、冷えたグラスの外側に結露がつきますよね。あれと同じ原理で、冷えたエアコンの内部には結露がつくんです。

この結露がエアコン内部に溜まったホコリにくっつくと、カビが発生しやすくなってしまいます。

エアコンは、室内の空気を吸い込んで、冷房であればその空気を冷やして吐き出していますから、その時に部屋のホコリも吸い込んでしまうんですね。

 

一方、暖房であれば結露は発生しないので、カビが発生する原因にはなりません。

また、エアコンは室内の空気を循環させているので、室外機が臭いの原因になることはありません。

 

エアコン内部に発生したカビの胞子が、エアコンをつけるたびにブワッと吹き出してきて、それがあのカビ臭さ、酸っぱいニオイの原因になっているのです。

そんな空気を吸っているなんて、知ってしまうとゾッとしますね。

 

エアコン内部で結露が発生し、カビが生えやすい場所には2箇所あって、それは、フィンとファンです。

フィンとファンって似たような名前ですから、初めて聞いた人には紛らわしいかもしれませんね。

 

フィンというのは、フィルターを外した下にある、薄い金属の板がたくさん並んでいる所です。ここで熱交換をしています。

 

ファンというのは、風が吹き出してくる所の奥にある、円筒形のカゴを横にしたような部分で、運転中はこのファンが回転して風を送り出しています。

ルーバー(風の向きを調節する羽)を開いて吹き出し口を覗いてみると、ファンが見えると思います。

エアコンをつけるたびに臭いなあという場合は、懐中電灯で照らしながら見てみたら、ファンにカビがビッシリなのではないでしょうか?

ファンのほうがホコリがつきやすく、フィンよりもずっとカビが発生しやすいです。

 

エアコンのカビ臭さを解消するには、これらフィンとファンの掃除が必要になります。

 

エアコンがカビ臭い時の掃除はこの方法で!

エアコンの掃除をするのでしたら、専門の業者に頼むのが安全で確実なのですが、結構な出費になってしまうのが難点です。

ですから、できれば自分でやってしまいたいですよね。

 

ですが、自分でエアコンの掃除をするのは結構大変ですし、稀にエアコンが壊れてしまうリスクもあります。

また、苦労して掃除しても臭いが取れないという場合もありますので、やってみるのでしたら、そういうリスクを覚悟した上で自己責任でお願いします。

 

私も購入してから10年経つエアコンを実際に掃除しましたので、その方法を紹介しますね。

もう10年も前の物だから壊れてもいいやという気持ちでやってみたら、別に壊れませんでしたし、カビ臭さも取れましたよ。

 

フィンの掃除

まず、フィルターの下にあるフィンの掃除ですが、これは専用の洗浄スプレーが市販されていますよね。

 

ホームセンターやドラッグストア等でも売られているエアコン用の洗浄スプレーって、フィン用の物だけのようですから、あれを使うだけで臭いが取れると思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、先ほど書きましたように、吹き出し口の奥にあるファンのほうがカビが発生しやすいので、こういった洗浄スプレーを使うだけではほとんど意味がありません。

 

とは言え、フィンも汚れがつきやすいですし、フィンが汚れたままだと熱効率が落ちて電気代も余計にかかってしまいますから、フィンも掃除しておきましょう。

 

洗浄スプレーを使う前に、フィンについているホコリを掃除機で取り除いておきます。

ホコリが付いたまま洗浄スプレーをかけると、ホコリを押し込んでしまい、そのまま奥に残ってしまう場合があるようです。

フィンは曲がりやすいですから、掃除機を当てるときは気をつけて下さいね。掃除機のノズルの先にブラシを付けるとやりやすいです。

 

使用する際は、エアコンの電装部に薬液がかからないように気をつけます。私は、電装部にガムテープを貼ってカバーしながらやりました。

 

フィン用の洗浄スプレーを使うと、エアコン背面から液が漏れてきたり、室外機に繋がっている排水ノズルが詰まってしまったりするというトラブルも稀にあるようですので、そういったリスクも承知の上でお願いします。

 

ファンの掃除

続いて、エアコンの風が吹き出してくる部分の奥にあるファンの掃除ですが、ここが面倒です。

フィンのほうはスプレーを吹き付けるだけで済みますが、ファンのほうは、スプレーをかけたり、すすいだりとかなり手間がかかります。

 

私は最初、アイスの棒にウェットシートを巻きつけた物でファンの羽を一枚一枚拭いていったんですが、拭きづらい上に、3回拭いても臭いが取れないので、結局最終的にはファン専用の洗浄スプレーを購入しました。

ファン用の洗浄スプレーは『くうきれい』です。

 

これは、ドラッグストアやホームセンターで売っているのを見たことがないですね。私はネットで購入しました。

 

使用する際は、垂れてくる薬剤を受けるための袋状のビニールシートをエアコン下部に貼り付ける必要があって面倒くさいですけど、くうきれいは効果ありましたよ。

 

くうきれい使用の手順は、泡になる洗浄スプレーをファンに吹き付けて数十分放置した後、リンススプレーを吹き付けて泡を落とすという流れになります。

こちらの動画が参考になります。

放置時間は説明書に書いてあるよりも長めがいいです。私は40分以上放置しました。

 

ただ、汚れがひどい場合は洗浄スプレー1本じゃ足りないかもしれません。

私の場合、10年間も溜め込んだ汚れでしたけど、その前に手作業でファンを拭いて、大方のカビ汚れを落としていたので1本で済みましたが、最初から洗浄スプレーだけでやった場合、2本必要だったかもしれません。

 

それと、洗浄スプレーを吹き付けた後、リンススプレーで薬液を洗い流すんですが、これが1本じゃ全然足りません!

しかも、リンススプレーって別売りしてなくて、洗浄スプレーとのセットでしか買えないんですよ。

 

ですから、薬液を洗い流すために、何か水鉄砲のように水をかけられる物が必要になります。

私が使ったのがこの『ペットボトル専用加圧式スプレー』ですけど、これは使いやすかったですね。

普通のペットボトルにセットするだけで、加圧スプレーに早変わりです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペットボトル専用加圧式スプレーノズル ポンプ式 グリーン
価格:568円(税込、送料別) (2017/9/30時点)

 

頻繁に水を入れ直さないといけないのが面倒でしたが、水もしっかり勢い良く出て、ちゃんとファンの薬剤を洗い流せました。

500mlのペットボトルを使って計6回、3リットル弱の水を使いましたね。

水をかけるたびに茶色い水が出てきて、エアコンが綺麗になっているのを実感できました。

 

エアコンの下に貼ってあるビニールが水で一杯になったら重みで落ちてしまうかもしれないので、時々使い捨てのプラコップですくって、バケツに捨てながら作業したのがまた面倒でしたけど。

付属のビニールには最初から両面テープがついていますけど、これだけではかなり心もとないので、ガムテープでしっかり貼るようにして下さいね。

 

あんなに苦労して手作業で拭いたのに、まだこんなに汚れてたのかと驚くと同時に、これだけ汚れが落ちればきっともう臭くないと期待も高まりました。

 

このペットボトル専用加圧式スプレーに関しては、霧吹きのようにしか水が出なくて使いものにならない! ってレビューしている方もいらっしゃいましたが、水が出る部分のつまみを回すことで、まっすぐ勢い良く水が出るようになったり、霧吹き状になったりと、水の出方を変えることが出来ます。

もしかして、その部分を見落として使っていたのではないでしょうか?

 

 

ファンだけではなく、ルーバーなど、吹き出し口周りにもカビが生えているかもしれません。そういったところもしっかり拭き掃除しておきましょう。

 

ファンの掃除が終わった後は、送風運転をしてエアコン内部をしっかり乾かして下さい。

掃除後のエアコン内部はびしょ濡れですから、これをやらないと、わざわざ掃除したのにまたカビが生えてしまいます。

私は送風運転を3時間しておきました。

 

送風機能がないエアコンもありますが、冷房で設定温度を一番高くすれば、送風の代わりになります。

(室温が30度以上で、冷房の最高設定温度よりも暑い場合には暖房で)

 

 

そんなこんなで、くうきれいを使ってファンの掃除を自分でしてみた結果ですが、ファンが新品同様にツルツルのピカピカになったということはなかったですね。

ファンの羽の内側に積もってこびり付いたホコリが、まだ薄っすら残っていて、カビはちゃんと落ちたんだろうかと、若干の不安が残る仕上がりになりました。

 

でも実際にエアコンをつけてみたら、臭いはほぼなくなりましたね。

『ほぼ』と言いますのは、普通にエアコンが冷風を出しているときは、臭いが全く無くなって、よかったなあって思っていたんですが、部屋が涼しくなってぬるい風が出るようになってからは、あの酸っぱい臭いがかすかに出てくることがあって、ちょっと臭かったんです。

 

それでも、以前のような耐えられないほどの臭さというわけではないですし、普段は全然臭わないので、やってみてよかったという結果になりました。

掃除後しばらくは、スプレーの薬剤臭が気になりましたが、それはすぐに消えましたよ。

 

かかった費用は、

フィン用の洗浄スプレー(2本セット)が約700円

ファン用の洗浄スプレーが約2300円

ペットボトル専用加圧式スプレーが約600円

合計 約3600円となりました。

業者に頼む場合に比べれば、かなり安上がりです。


スポンサードリンク

エアコンがカビ臭いということにならないための対策は?

冷房を止めた後も送風運転を

エアコンがかび臭くなってしまう原因は、エアコン内部が結露で湿ってしまうことですから、臭くしないための対策は、エアコン内部をしっかり乾燥させておくこと、これに尽きます。

クーラーをつけた後、2時間程度送風運転をすることで、エアコンの内部を乾燥させましょう。

送風機能がない場合は、暖房で設定温度を一番高くすれば送風の代わりになりますよ。

 

使わない時期も時々送風を

私が使っているエアコンには『クリーニング』という機能が付いていて、冷房を止めた後の数時間は自動的に送風運転になってエアコン内部を乾燥させるようになっていたのですが、それでも10年使っていたらカビが生えましたね。

使わない時期も、月に一度位の頻度で1時間ほど送風運転をして、内部を乾燥させておいたほうがよかったんです。

 

冬に暖房を使うのもカビ予防に

冬に暖房を使わないでいるのも、エアコン内部がカビる原因になります。

私もエアコンの暖房は全く使っていなかったんですよね。エアコンだと空気が乾燥するのが嫌で、もっぱら電気ストーブを使っていました。

冬は暖房を使ったほうが、エアコン内部がよく乾いてカビ防止になりますし、毎日つけなくても、これからは、たまに暖房をつけてエアコンの中を乾燥させることにします。

(こういうことを最初から知っていたら、カビ臭であんな苦労をせずに済んだのに^^; 皆様はお気をつけ下さい)

 

最初の10分は窓を開けておく

エアコンをつけた後、10分位は窓を開けっ放しにしておきましょう。

最初の10分位で、カビが最も吐き出されるからです。

 

こまめに換気を

こまめに部屋の空気を入れ替えて部屋の中のカビやホコリを減らすことでも、エアコンにカビを発生しにくくする事ができます。

 

設定温度を低めに

28度など、設定温度が高くても臭いが発生することがあります。

この場合は、設定温度を低めにすることで臭いの発生を抑える効果が期待できますので試してみてください。

節電と環境保護には逆行してしまいますけどね^^;

 

まとめ

エアコンがカビ臭くなってしまう原因は、エアコン内部に溜まったホコリと、冷房やドライで発生した結露が結びつくことで発生したカビです。

このカビ臭を解決するには、エアコンのフィンとファンを掃除する必要がありますが、自分で掃除する場合、エアコンが壊れるリスクも若干ありますし、臭いの問題が解決しない場合もあります。

 

私はダメ元でやってみて、10年物のエアコンが臭くなくなって満足のいく結果になりましたが、どの製品・状態でも上手くいくという保証はありませんから、無責任に『オススメですよ!』とは言えません。

 

専門業者に頼むのが安全で確実ですが、自分でやってみたいという場合は、リスクを承知の上で専用の洗浄スプレーを使ってみてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-生活
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

印鑑を売ってるところはどこ?判子ならこの場所で販売してます!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 明日印鑑が必要なのに持っていない! とか、書類に判子を押さないといけないのに、家に忘れてきてしまった! っていうことありますよね。 近所や出先で印鑑を買 …

町内会はアパートに一人暮らしでも絶対加入?断り方は?なんのためにあるの?自治会との違いは?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク アパートで一人暮らしをはじめて、町内会への参加を求められたらどうしよう……。 そういうことになったら、面倒くさいと思う人が大半なので …

ホームセキュリティ 鍵 預ける

ホームセキュリティで鍵を預けるのが嫌!警察との違いは?そもそも高い!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 留守中の家に空き巣などが侵入したら怖いからと、セコムやアルソックなどのホームセキュリティ加入を考えても、鍵を預けるのが不安なんですよね。 そもそも、ホー …

雨の日に窓開け換気しても湿度やカビは大丈夫?掃除機かけるときは?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 雨が降り続いてジメジメしているときって、窓を開けて換気しても大丈夫なのでしょうか? 外の湿った空気が入ってきて余計に部屋の湿度が上がるだけがからやめてお …

赤い月は地震の前兆なのか なぜあんな色に見えるの 不吉って本当?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク たまに月が赤く見える時がありますよね。 赤い月は地震の前兆とも言われますけど、本当なんでしょうか? この噂が本当なら地震予知の有力な …

楽天通常広告

新着記事