元日の初日の出を富士山の山頂で見たい。
誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
でも、言うまでもなく1月1日の元日は真冬。そんな時期に、日本一高い場所である富士山のてっぺんになんて登れるのでしょうか?
ここでは、大晦日から元日にかけての富士登山について、次の情報についてまとめています。
・ガイドを雇う場合の料金は?
・富士山の山頂までかかる時間は何時間くらい?
・元日の富士山山頂の日の出時間は?
・富士山のお正月の混雑状況は? どのくらいの人が頂上まで登ってるの?
初日の出を富士山の山頂で見たい! でも登れるの?
まず、年末年始の富士山はどのような環境なのかチェックしておきましょう。
皆さん知っての通り、富士山は日本一高い山ですから、真冬ともなると寒さが気になりますよね。
富士山山頂の気温 冬は何度くらい?
富士山山頂の平均気温は、12月が-15.1℃、1月が-18.4℃となっています。
12月31日から1月1日にかけては、暖かくても-18℃くらいになると考えておいたほうがよさそうですね。
冬期の富士山では、マイナス30℃を下回ることも稀ではないそうです。
真夏の8月でも、富士山の頂上の平均気温は6.2℃しかありません。
「登山って全然経験ないけど、どうすればいいんだろうな~」
なんて軽い考えで富士山初日の出登山に挑んだら、新年早々命を落とすことになりそうです。
寒いだけではなく、突風が吹くこともありますし、斜面の積雪が凍結しています。
転倒で滑落して命を落とす可能性も高いらしいですよ。
冬の富士山では、風速30m以上の風も吹くそうです。
注意!
冬の富士山で滑落して骨折し、110番で救助要請を出しても、強風のためにヘリが近づけず発見してもらえなかったという遭難事故も過去に実際にありました。
12月だったそうですが、その人は、翌日遺体となって発見されたそうです。
ちょっと厚着していけば大丈夫なんじゃないの? なんてことはありません。
富士山での遭難事故の件数
『富士山における適正利用推進協議会』の資料によると、実際、富士登山で命を落としている人も毎年出ています。
※( )内は、夏山期間以外の各件数
遭難件数:62(27)
遭難者数:76(34)
うち死亡者数:13(12)
遭難件数:113(31)
遭難者数:121(37)
うち死亡者数:13(11)
遭難件数:74(19)
遭難者数:80(19)
うち死亡者数:10(6)
引用元:http://www.fujisan-climb.jp/m3oati0000005me4-att/guideline_jp_rev201512.pdf
資料に載っていた直近の3年分だけを抜粋してみましたけど、死亡者のほとんどが夏期間以外に遭難した人なんですね。(カッコ内の数字です)
真冬の富士山を舐めてかかったら、大変なことになりそうです。
富士山を登るのに料金ってかかるの?
富士山を登るのに料金がかかるのかですが、山梨県が『富士山保全協力金制度』というものを設けていて、登山者からお金を徴収しています。
料金は1,000円で、子供や障碍者は協力していただける範囲内での金額となっています。
(※料金等は変更になる可能性もあります。最新情報は公式サイトなどで確認してください)
でも、これって7月上旬から9月上旬にのみ、支払い受付をしてるんですよね。
富士山登山道が通れるようになる開通期間、すなわち登山シーズンが7月上旬から9月上旬ですから、その時期だけ料金を取っているんです。
「じゃあ、年末年始に初日の出を見るために山頂まで登るなら料金はかからないの? ラッキー!」なんて呑気な考えで富士登山にチャレンジしたら命が危ないというのは、前の章で触れたとおりです。
冬山に登るのだったら、それなりの装備が必要です。
それにかかる費用を考えたら、登るのに料金がかからなくてお得ということはないでしょう。
初日の出を見に富士山の山頂に登る事を考えても、勝手が全然わからない方でしたら、冬山登山に必要な装備などは持っていないのではないでしょうか。
厚着して登山靴さえ履けば行けるという場所ではありません。
富士山登山にガイドを雇ったら料金はいくらくらい?
素人が生半可な気持ちで臨んではいけない初日の出富士山登山なのだったら、ガイドを雇うというのはどうなのでしょうか?
気になるのはその料金。
調べてみたところ、厳冬期の富士山でも山頂まで案内してくれるというあるガイドの料金は、日帰りで8万円+ガイド諸経費5,000円となっていました。
ガイドを雇うとしても、当日の富士山の天候、雪やアイスバーンの状況、参加者の体力や体調などによっては、途中で中止して引き上げることもあるそうです。
ガイドを雇いさえすれば山頂にすんなり行けるというわけではなさそうですね。
富士山の山頂までかかる時間 山頂まで登山するのに何時間?
富士山にはいくつかのルートがありますが、各ルートの山頂まで登山するのにかかる所要時間は次のようになっています。
五合目から頂上まで、初心者の足で平均7時間くらい。
下りは4時間ほど。
登りは初心者で7時間半ほど。
下りは4時間くらい。
登りは初心者で6時間くらい。
下りは4時間半ほど。
それぞれの所要時間は、あくまで夏の登山期間のものです。
夏よりもはるかに過酷な環境になる冬ですと、これよりもっと時間がかかるかもしれません。
富士山山頂の初日の出の時間は?
tenki.jpによると、富士山山頂(剣が峰)の元日の日の出時間は、6時42分だそうです。
富士山のお正月の混雑は?
初日の出とか初詣というと、混雑も気になるもの。
お正月の富士山山頂の混雑状況はどうなのでしょうか?
毎年、年末年始に富士山に登っているという方の話によると、その時期の富士山山頂には、多くても10人弱くらいの人しかいないそうですよ。
元日の御来光が拝めるからといって、山頂が人でごった返しているということはないんですね。
それだけ、その時期の富士山は頂上まで登るのが大変ということでしょう。
まとめ
初日の出を見るために富士山の山頂に登るのは非常に危険なので、私はおすすめしません。
どうしても登るというのでしたら、事前に、山梨県警察本部地域課や静岡県山岳遭難防止対策協議会に登山計画書を提出しましょう。
(登山ルートによって提出先が異なります)
また、家族や職場、知り合いなどに富士登山について知らせておきましょう。
予定日までに下山できなかった場合、遭難に気づいてもらいやすくなります。