東京のほぼ中央にあることから「東京のヘソ」とも呼ばれている杉並の大宮八幡宮は、初詣の時期には約15万人が参拝に訪れる人気スポットです。
結構有名なパワースポットなのに、浅草寺や明治神宮ほど混雑しないので、初詣などの込み合う時期でも行きやすいんですよね。
ここでは、そんな大宮八幡宮のお正月の営業時間などについてまとめています。
・御朱印をいただける時間は?
・屋台が出ているのは何時まで?
大宮八幡宮の初詣時期の営業時間は?
大宮八幡宮は初詣時期以外ですと、6時開門で17時に閉門となっています。
御守りや御朱印を購入できる社務所の営業時間は、お正月以外の時期ですと、9:30~16:30です。
初詣時期の大晦日から正月三が日にかけては当然営業時間も変わってきますので、それをこれから紹介していきますね。
大宮八幡宮の正月三が日の開門時間
大宮八幡宮の正月三が日の開門時間です。
1月2日:6時開門
1月3日:6時開門
元日以外は、普段の開門時間と変わらないですね。
大宮八幡宮の正月三が日の閉門時間
続いて、大宮八幡宮の正月三が日の閉門時間です。
1月2日:19時30分閉門
1月3日:19時閉門
やはり、普段よりも閉門時間は遅めになっていますね。
(※上に挙げた開門と閉門の時間は、時期によっては変更になっている可能性があります。確実に正確な情報が必要でしたら、大宮八幡宮に電話かFAX、メールでお問い合わせください)
大宮八幡宮で御朱印をもらえる時間 正月三が日は?
大宮八幡宮の御朱印は社務所でいただくことができます。
社務所の営業時間は、初詣の参拝者で賑わう正月三が日には、開門と閉門の時間に合わせて長くなっています。
大宮八幡宮の初詣時期の開門と閉門の時間をもう一度まとめておきますね。
1月2日:6時開門~19時30分閉門
1月3日:6時開門~19時閉門
御朱印を手に入れられる社務所が開いている時間も、大体この時間帯と同じですね。
大宮八幡宮の御朱印がいただける場所
大宮八幡宮の御朱印が買える社務所は、神門を入ってすぐ左にありますよ。
御守りもそちらですね。
大宮八幡宮の御朱印の種類
大宮八幡宮では、大宮八幡宮の御朱印と大宮天満宮の御朱印の、2種類をいただくことができます。
価格(初穂料)はどちらも300円です。
View this post on Instagram
御朱印帳もあって、そちらの値段(初穂料)は1500円となっています。
御朱印帳も社務所で扱っています。
大宮八幡宮の正月の屋台の時間は何時まで?
初詣のシーズンには大宮八幡宮も屋台で賑わいます。
屋台が出ている時間は、大体閉門時間までですね。
大宮八幡宮の初詣時期の開門と閉門の時間
1月2日:6時開門~19時30分閉門
1月3日:6時開門~19時閉門
屋台は何時までなのかも、大体この閉門時間と同じくらいだと思っていいでしょう。
大宮八幡宮の屋台・出店は、三が日にはたくさん出て賑やかですが、4日以降はぐっと数が減ります。
ですので、三が日過ぎなら混雑を避けられますけど、屋台を楽しみたいなら三が日のうちに初詣に行ったほうがいいですね。
焼きそばやたこ焼きといった定番の屋台だけではなく、各地のB級グルメの出店も並んで楽しいですよ。
まとめ
初詣時期の大宮八幡宮の開門と閉門の時間は次のようになっています。
1月2日:6時開門~19時30分閉門
1月3日:6時開門~19時閉門
御朱印をいただける社務所の営業時間も、三が日はこの時間に合わせて通常よりも長くなっています。
屋台が出ている時間も、この閉門時間くらいまでですね。
(※時期によっては時間が変更になっている場合があります。確実に正確な情報が必要でしたら、大宮八幡宮に電話かFAX、メールでお問い合わせください)