生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

夏の観光・イベント

夏コミの暑さ対策にはこれを用意!長袖を着たり日傘を使うのは?

投稿日:2016年3月16日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

komike-natukomi

2次元が好きな人にとって、夏といったら海でも山でもなく夏コミ!

今年もあの、色んな意味で熱い夏の一大イベントがやってきましたが、初参加する人にとっては、どんな備えをしていけばいいのかわからないですよね。

 

夏コミで最も気をつけないといけないのは、何と言っても暑さです。

ここでは、夏コミの暑さ対策について紹介しますので、「そんな装備で大丈夫か?」とならないようにしっかりチェックして下さい。

スポンサードリンク

 

夏コミの暑さ対策で用意したほうがいい物って何?

夏コミの最大の敵は夏の暑さ。日差しと暑さへの対策をしていかないのは、近所のコンビニに行くような感覚でサハラ砂漠を横断しようとする暴挙に等しいと言っても過言ではありません。

 

夏コミの暑さ対策として必須の装備はコチラ!

・日焼け止め

女性はもちろん、男性にも必須です。

 

・タオル

汗を拭くのはもちろん、頭にかぶったりして強い日差しから防御するのにも使える必須アイテムです。最低でも2枚は携帯しましょう。

 

・扇子

暑さによる体力の消耗を防ぐのに意外と役立ちます。畳めるのでかさばりません。

 

・ドリンク

熱中症対策も必須。2リットルくらいは必要です。

ステンレスの水筒に氷と一緒に入れていくと冷たくていいですよ。

 

・冷えピタなど

体に貼って冷感を得られるあのグッズです。

 

・帽子

つばの広い帽子もかぶって、できるだけ日差しから身を守りましょう。

 

開場まで並んでいると暑さに体力を持って行かれます。前の日はしっかり睡眠をとって戦いに備えましょう。

スポンサードリンク

 

夏コミに長袖を着ていっても大丈夫?

夏の日差し、紫外線対策として長袖を着ていっても大丈夫だろうかと思う人もいるのではないでしょうか。

 

長袖の服を着ていくよりは、すぐに脱ぎ着できる長袖の上着を持っていったほうがいいと思います。

日差しだけではなく、熱中症も気をつけないといけませんからできるだけ軽装で。

 

紫外線対策には日焼け止めをしっかり塗りましょう。

それと、汗をかいた時のために着替えを持っていったほうがいいですよ。

 

夏コミで日傘を使ってもいいの?

夏コミでの日傘の使用は絶対にNGです!

 

さしている傘が後ろの人の目に当たってしまうかもしれないくらい混み合いますので、行列で日傘などさしたら周りの迷惑になります。

夏の日差し、紫外線対策には、つばの広い帽子を使いましょう。

言うまでもなく、普通の雨傘もダメです。

 

まとめ

夏コミは暑さとの戦いです。

紫外線対策と熱中症対策をしっかりして、万全の装備で夏コミを制して下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-夏の観光・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

平塚七夕祭りの屋台のおすすめは?何時から?雨でもやってる?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 関東の三大祭の一つに数えられる平塚七夕祭り(湘南ひらつか七夕祭り)では、七夕飾りはもちろん、屋台も見逃せません。 祭り期間中に営業す …

鵜原海水浴場でバーベキューや磯遊びはできる?宿泊ならここ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 鵜原海水浴場は「関東の沖縄」とも呼ばれるとても綺麗な海です。 夏の行楽に、鵜原海水浴場に行ってみたいと考えている方も多いのではないで …

麻布十番納涼まつり2017年の日程と混雑は 屋台はどんなのが出る?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク インターナショナルな街で開催される麻布十番納涼祭り。 その場所柄、オシャレなレストランの屋台なども注目ですが、行ったことがないと、や …

仙台七夕祭り中は新幹線も混む?格安で乗る方法は?帰りの混雑は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 仙台七夕祭りに新幹線を使って行きたい場合、新幹線の混雑状況が気になりますよね。 スポンサードリンク   ここでは、次の3つの情報についてまとめ …

みたままつりは何時まで?浴衣で行っていい?出店なしでも楽しい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 東京都千代田区九段北の靖国神社で行われるみたままつりには、出店なしになってからも多くの人が訪れます。 スポンサードリンク みたま祭りは、東京を代表する夏 …

楽天通常広告

新着記事