掛け布団って、何年も使っていると汗や脂などで変色しちゃうんですよね。
顔や首が触れるところだけではなく、あっちこっちに黄ばみや薄茶色のシミが……。
ここでは、掛け布団の変色汚れの対処法と、部分洗いのコツを紹介しています。
素材によって、洗濯機などで洗えるか、クリーニングに出すべきかが変わってきますので気をつけてください。
掛け布団が汗や脂で変色した!これって洗濯機で洗っちゃってもいいの?
掛け布団に汗や脂などの変色シミができて汚れてしまった場合、そのままにしておくのは気分が悪いですよね。
できれば掛け布団を丸ごと洗濯してしまいたくなりますが、掛け布団って洗ってもいいのかどうかが悩みどころです。
これはですね、掛け布団の中に入っている素材によって洗濯できるかどうかが違ってきます。
掛け布団の中に入っているのは、次のうちのいずれかです。お手持ちの布団はどれでしょうか?
・ポリエステル綿(化繊綿)
・木綿
・真綿(シルク)
・羽毛
・羊毛
これらの中で洗っても平気なのは、ポリエステル綿(化繊綿)です。
それ以外の素材はNGですので気をつけましょう。
ポリエステル綿の掛け布団は、洗濯機やコインランドリーで洗っても平気ですが、注意も必要。
注意しないといけないことというのは、中の綿がダマになりやすいってことなんです。
ダマができたままにしておくと寝心地が悪いですよ。
ですから、変色汚れがついたポリエステル綿入りの掛け布団を洗う場合は、ダマ予防が重要になります。
ダマを予防するには、洗ったあとの掛け布団を干す時に、こまめにひっくり返して中綿をほぐして下さい。
洗濯する時期にも注意が必要です。
天気のいい日に干しても、夏じゃないと厚手の掛け布団はなかなか乾きません。
夏ではなかったら、2日かけても乾きませんよ。
いつまでも掛け布団を生乾きのままにしておくと中で雑菌がわいて臭くなってしまいますから、自宅で干すのでしたら、洗う時期にも気をつけましょう。
それと、洗濯機やコインランドリーで掛け布団を洗う際には、布団カバーをかけたままにしておいたほうがいいです。
と言いますのは、洗濯機とこすれて掛け布団に穴が開いてしまう事があるからなんです。
変色シミがついてしまったポリエステル綿の掛け布団を洗うのでしたら、以上のことに気をつけて洗濯に挑戦してみて下さい。
ポリエステル綿以外の掛け布団も洗っちゃって大丈夫じゃないの? とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、やめておいたほうがいいです。
真綿はシルクですから家庭で洗濯できるようなものではありません。高級なものなのに、下手なことをしてダメにしてしまってはもったいないです。
木綿も、水を含むと大変な重さになって布団の布地が破れる原因になりますし、何より、ポリエステル綿のようには乾きません。
羽毛は、洗濯すると中の羽根が折れたり、くしゃくしゃになったりして掛け布団がペタッとしてしまう事がありますから、素人が洗うのは避けたほうがいいですね。
羊毛も、水洗いすると中の綿が縮んで固くなってしまうことがありますので、自宅やコインランドリーで洗濯するのはNGです。
これらの掛け布団が変色シミで汚れてしまったのなら、クリーニングに出したほうがいいでしょう。
でも、クリーニングに出すにしても、そこでも注意点があるんです。
それについては、次の章で紹介しますね。
掛け布団をクリーニングに出すならココに注意!料金は?
変色汚れの付いてしまった掛け布団をクリーニング屋さんに持っていく場合、真綿の布団と羽毛の布団には注意しないといけない点があります。
まず、真綿(シルク)の掛け布団ですが、布団のクリーニングを受け付けているお店でも、真綿は断るケースが結構あります。
ですから、クリーニング屋さんに行く前に、あらかじめ問い合わせて確認しておいたほうがいいでしょう。
かさばる布団を抱えていって、くたびれ損になったら嫌ですよね。
ふとん屋さんがお近くにあるのでしたら、やってくれるかどうか、そちらに聞いてみるのが確実だと思います。
ふとん屋さんでしたら、中の綿を取り出して洗浄した後、少なくなった綿を足して元通りにしてくれる『打ち直し』までやってくれます。
もちろん、掛け布団の外側の布部分もしっかり洗ってくれますよ。
丸ごと洗濯するより、ずっとキレイになりそうですよね。
でも、最近ではふとん屋さんも少ないですから、真綿布団を受け付けてくれるクリーニング屋さんを探したほうが早いかもしれませんね。
羽毛の掛け布団の場合、お店によってはドライクリーニングされてしまう場合があります。
羽毛布団をドライクリーニングしてしまうと、数回で羽毛が膨らまなくなってしまいますから、水洗いでやってくれる店を探しましょう。
羽毛布団は水洗いかどうか、事前に問い合わせておいてください。
真綿や木綿、羽毛や羊毛の掛け布団は、ポリエステル綿の掛け布団とは雲泥の差。耐久性や保温性が全然違います。
外側に変色汚れが付いてしまったとしても、クリーニングに出して大切に使いたいものです。
クリーニングの料金は、お店によって違いますが、私の近所のクリーニング屋の場合だと大体これくらいですね。
羽毛:4,000円(S・W)
羊毛:4,800円(S・W)
(このお店だと、真綿、木綿はやってくれないんです)
掛け布団のクリーンングを受け付けてくれるお店を探したり、コインランドリーに持っていくのが面倒なら、こちらのサービスを利用するのもオススメです。
(詳しくは、下の広告をクリックかタップして確認してください)
宅配で布団を回収して、丸洗い後にも宅配で家まで届けてくれますから、持っていったり取りに行ったりする手間もかかりませんよ。
掛け布団を部分洗いするならこの方法で!
掛け布団の首や顔が当たる部分が皮脂でちょっと汚れてしまっただけなので、そこだけ部分洗いしたいという場合もあるかと思います。
このようなケースでしたら、皮脂による変色汚れ部分に『襟ケア』などをつけて洗うといいですよ。
襟ケアっていうのは、Yシャツの襟の皮脂汚れを落とす洗剤です。
ただ、付いてから何年も経ってしまっているような変色汚れですと、洗っても落ちないと思います。
洗っても落ちそうにない変色やシミをなんとかしたいのでしたら、打ち直しをしてくれると同時に、外側の布部分も新しいものに変えてくれるサービスを利用するのがいいかもしれませんね。
せっかくのいい掛け布団なので捨てるのは惜しいという場合は、そういったサービスにお願いしてみてもいいでしょう。
まとめ
掛け布団に変色汚れが付いてしまって洗いたいという場合は、中の素材が何なのかに注意です。
ポリエステル綿だったら洗濯しても大丈夫ですが、それ以外の、真綿、木綿、羽毛、羊毛はNGですから気をつけて下さいね。
自宅やコインランドリーで洗濯できない掛け布団は、クリーニング屋にお願いしましょう。
でも、真綿や木綿はやってくれないお店もありますから、事前に問い合わせて下さい。
羽毛の場合も、ドライクリーニングですと中のの羽毛が数回でダメになってしまいますから、水洗いしてくれるかどうか聞いておいたほうがいいですよ。