生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

夏の観光・イベント

仙台の七夕で浴衣の人は多い?着付けしてくれる美容室と そこへ行くときに必要な持ち物は?

投稿日:

仙台七夕祭りに浴衣を着て行きたい! って思っても、浴衣って普段めったに着ないものですから、着てってもいいのかなあって悩んでしまいますよね。

まわりの人たちが全然浴衣なんか着てなかったら浮いちゃうでしょうし。

ここでは、そんな疑問にお答えしています。

スポンサードリンク

仙台七夕祭りで浴衣を着ている人って多いの?

仙台七夕祭りでは、前夜祭でも、七夕祭り本番でも、浴衣を着ている人がたくさんいますよ。

ざっと見た感じ、前夜祭では4、5人に1人は浴衣を着ていて、カップルだと2人に1人は浴衣でしたね。

やっぱり、デートだと浴衣を着てオシャレして行きたいですものね。

 

前夜祭でもそれくらい浴衣を着てくる人がいるくらいですから、七夕祭りでも当然、浴衣を着ている人が多いです。

ショップの店員さんも浴衣を着てたりしますから、昼間から浴衣姿で行っても、浮いてしまうってことは全然ありません。

安心して浴衣を着て行きましょう。

着崩れと暑さには気をつけてくださいね。

 

浴衣の着付けをしてくれる仙台駅近くの美容室はどこ?

仙台七夕祭りが行われる、仙台駅周辺で浴衣の着付けをしてもらう場合の美容室の場所ですが、この辺りにも結構あります。

 

仙台七夕祭りの花火大会などで利用している女性が特に多いようですが、浴衣の着付けをしてくれる美容室は、eチケで安い場所を探せますよ。

ヘアメイクに関しては、キャバ系とか大人し目とか好みが分かれるでしょうが、浴衣の着付けは、どの美容院も上手いと思います。

 

七夕祭りが行われる時期でしたら、仙台のそういった美容室の情報も、eチケットやホットペッパーに載っていますので、自分に合っていそうな所を探してみてください。


スポンサードリンク

浴衣の着付けを美容室でしてもらう場合の持ち物は?

美容室で浴衣の着付けをしてもらう場合の持ち物ですが、髪や薄化粧もしてもらうのだったら、髪留めや化粧品も持っていったほうがいいのかなと気になるかもしれませんね。

 

でも、メイクのサービスもやっている美容室でしたら、化粧品もそのお店のものを使いますから、自分で化粧品を持っていかなくても大丈夫ですよ。

ただし、七夕祭りを楽しんでいる間に、途中でお化粧を直したいのでしたら、持ち物として化粧品も持っていったほうがいいですよね。

 

髪留めは、できれば自分の物を持っていったほうがいいでしょう。

お店によっては、使った髪留めを買い取らないといけない場合もありますし、自分の持ち物だったら好きな物を使えますものね。

 

まとめ

仙台七夕祭りでは、前夜祭でも、七夕祭り本番でも浴衣を着ている人がたくさんいます。

昼間から浴衣で行ったとしても、浮いてしまうってことは全然ありませんから、安心して浴衣を着てください。

せっかくのお祭りですから、おしゃれして楽しんでくださいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-夏の観光・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仙台七夕祭り中は新幹線も混む?格安で乗る方法は?帰りの混雑は?

スポンサードリンク 仙台七夕祭りに新幹線を使って行きたい場合、新幹線の混雑状況が気になりますよね。   ここでは、次の3つの情報についてまとめています。 ・関東の東京や大宮などから新幹線で仙 …

鳥越祭の日程は?鳥越祭喧嘩はどんな感じ?屋台はたくさん出る?

スポンサードリンク 鳥越神社の例大祭として行われる鳥越祭は、初夏の下町の風物詩。 三社祭にも引けを取らない盛り上がりを見せてくれます。   ここではそんな鳥越祭について、以下の情報をまとめて …

鵜原海水浴場でバーベキューや磯遊びはできる?宿泊ならここ!

スポンサードリンク 鵜原海水浴場は「関東の沖縄」とも呼ばれるとても綺麗な海です。 夏の行楽に、鵜原海水浴場に行ってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。   ここでは、鵜原海水浴場 …

麻布十番納涼まつり2017年の日程と混雑は 屋台はどんなのが出る?

スポンサードリンク インターナショナルな街で開催される麻布十番納涼祭り。 その場所柄、オシャレなレストランの屋台なども注目ですが、行ったことがないと、やっぱり混雑も気になりますよね。   こ …

仙台七夕祭りで子連れだと混雑が大変?食事なら牛タンのこのお店がおすすめ!

スポンサードリンク 「仙台七夕祭りに小さい子供を連れて行きたいけど、すごく混雑してるらしいし、大丈夫なんだろうか?」 「ベビーカーを押しながら七夕飾りを見て回れるのかしら?」 「子連れでも行きやすい、 …

楽天通常広告

新着記事