生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

健康・美容

喘息が雨の日に起きるのはなぜ?真の原因は雨ではなかった!

投稿日:2016年11月2日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

喘息 雨

雨の日や雨が降る前に喘息が起きて苦しくなる……原因は何なのでしょうか?

 

実は、喘息発作の原因は、雨自体ではないんですね。

真の原因は、雨雲を発生させる『アレ』だったんです。

 

スポンサードリンク

喘息が雨の日に起きる真の原因は雨雲を発生させるアレだった!

どうして雨の日になると喘息が起きるのか……?

それは、気圧と関係があります。

 

まずは、気圧と天気の関係を簡単に説明しますね。

 

天気予報を見ていると、「高気圧におおわれて……」とか「発達した低気圧が……」とか、よくお天気キャスターが言っていますよね。

高気圧だと晴れで、低気圧だと雨だと、なんとなくイメージしている人も多いかと思います。

 

確かにその通りなのですが、それは、次のようなメカニズムによるものなんです。

 

高気圧は周辺よりも気圧が高く、地表付近では外に向かって風が吹き出しています。

それを補うために上空から空気が流れ込み、下降気流が発生しているため、高気圧の中では雲が発生しにくく、その結果晴れるのです。

 

逆に低気圧は、周辺よりも気圧が低いため、地表付近では周りから空気が流れ込み、上昇気流が発生しています。

その結果、水蒸気が上空に押し上げられることで雲が発生しやすくなり、雨も降りやすくなるのです。

 

どうして雨の日になると気管支喘息がひどくなるのかというのは、『雨が降るから』というより、正確には『低気圧が発生しているから』なんですね。

雨が降る前に喘息が起こって苦しくなる人もいますけど、それも、低気圧が発生していて、上昇気流によって雨雲ができやすいなっているから、というわけです。

 

では、なぜ低気圧が喘息の原因になるのでしょうか?

それについては、次の章で説明しますね。


スポンサードリンク

雨の日に喘息が起きるのはなぜ?

低気圧が発生している時には、大気中の酸素の濃度が低下しているんです。

そうなると、私たちの体の中の酸素の量も減少します。

 

ちょっと難しい話になりますが、その時、体内では、血液中の『酸素分圧』というものが低下して、その結果、血管が拡張するという現象が起こっているのです。

 

私たちの体は、血管が拡張すると副交感神経が活発になって、精神はリラックスします。

逆に、血管が収縮すると交感神経が優位になって、精神は活発な状態になります。

 

雨(低気圧)で喘息が起こるのは、その交感神経と副交感神経の切り替わりが原因なんです。

 

低気圧のせいで血管が拡張して、副交感神経が活発になりリラックスできるなら、それはいいことなんじゃないの? と思ってしまいますが、自律神経が不調だと、この切り替わりの時にさまざまな体の不調が出てしまいます。

 

喘息もその一つ。

喘息以外にも、頭痛、めまい、だるさ、うつ、体のしびれ、花粉症のような鼻水やくしゃみなどの症状が出る人もいます。

 

特に、女性ですと、自律神経が男性よりも敏感な人が多いため、雨の日(低気圧の日)に喘息などの不調に見舞われるケースが多いようですね。

 

※雨(低気圧)が原因の喘息の対処法、自律神経を安定させる方法については、こちらの記事を参考にして下さい。

『低気圧で喘息がひどくなるのはなぜ?対処法と因果関係は?』

 

まとめ

雨で喘息の発作が起こってくるしくなるのは、低気圧が原因です。

気圧が低いと、血管が拡張して副交感神経が活発になるのですが、自律神経の働きがうまくいっていないと、交感神経と副交感神経の切り替わりの時に体の不調が出てしまうせいです。

 

お天気はどうしようもありませんから、普段の喘息予防と合わせて、自律神経に負担をかけないように心がけて、雨の日の喘息が起こりにくくするように気をつけましょう。

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

-健康・美容
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

頭痛薬の副作用で胃痛にならない飲み方と原因成分の少ない市販薬は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 頭痛が起こった時に頼りたいのが頭痛薬ですが、副作用で胃痛が起こったり、胃が荒れたりしてしまうのが辛かったり、心配だったりしますよね。 …

低気圧でうつが悪化 その理由と対策は?この薬でスッキリかも!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 雨が降るとブルーな気分になってしまう人が多いでしょうが、単になんとなくブルーな気分になるというのではなく、深刻なうつ状態に陥ってしまう、うつが悪化してし …

カロリーメイト

カロリーメイトは食事代わりになる?体に悪い?一日何本が適量?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 手軽に食べられて必要な栄養も補給できそうなカロリーメイトは、忙しいときや小腹がすいたときなどに便利ですよね。 でも、きちんとした食事を食べずにカロリーメ …

低気圧で喘息がひどくなるのはなぜ?対処法と因果関係は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています  雨や台風が接近してくると、低気圧によって体調を崩してしまう人が多いですけど、現れる体の不調は人によって様々です。 喘息がひどくなるというのも …

結石の原因になる食べ物と予防法は?縄跳びは効果があるの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 結石ができると痛いですよね。 スポンサードリンク 私も何年か前に尿路結石になって病院のお世話になったのですが、出るものが出ないのがあんなに辛いとは・・・ …

楽天通常広告

新着記事