生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

春の行事

菖蒲湯の残り湯で洗濯するのは衛生面が心配 すすぎに注意!

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

菖蒲湯 残り湯 洗濯 衛生面 お風呂 すすぎ

5月5日の子供の日(端午の節句)には、お風呂に菖蒲の葉を浮かべて家族で菖蒲湯に入りましたけど、その残り湯どうします?

普段、お風呂の残り湯を洗濯に再利用していると、菖蒲湯を使ってもいいのかな? って悩むところですよね。

 

洗濯物に色やニオイが付いたりしないのかな?

衛生面は大丈夫なの?

それとも、もしかしたら、菖蒲湯の残り湯だと汚れ落ちが良くなるのかも!?

 

ここでは、そんな疑問の答えをまとめています。

気をつけたいのは、すすぎ・・・なんですよ。

スポンサードリンク

菖蒲湯の残り湯って洗濯に使っても大丈夫?

菖蒲を入れたお風呂の残り湯には、当然のことながら菖蒲のエキスがたっぷりと染み出ています。

菖蒲の効果、効能というと、血行促進、神経痛や腰痛の緩和、リラックス・・・とあります。

菖蒲湯って、男の子が強く健康に育ちますようにっていう単なる迷信ではなくて、体にいい効果もちゃんとあるんです。

 

でも、菖蒲湯の残り湯を洗濯に使うと汚れ落ちUP! 驚きの洗浄力! とはならないんですね。

残念ながら、菖蒲の成分には洗濯にいい成分は含まれてはいません。

 

では、菖蒲湯の残り湯を洗濯に使うのはどうなのかというと、別に問題はありません。

残り湯は温水ですから、汚れ落ちがかなりいいですよ。

ただし、菖蒲の香りが洗濯物にうつってしまうこともありますから、その点は気をつけましょう。

 

また、よもぎ入りの菖蒲湯の場合は要注意です。

よもぎを入れた菖蒲湯ですと、色がお湯に出ますから、その残り湯を洗濯に使うと洗い物に色移りしてしまう恐れがあります。

よもぎ入りの菖蒲湯の残り湯は、洗濯に使うのはやめておいたほうがいいでしょう。

 

ちなみに、何かを入れるお風呂で、残り湯を洗濯に使うと効果的なのは、みかん湯や、ゆず湯です。

みかんやゆずに含まれる「リモネン」という成分には、垢や皮脂を落としてくれる効果があるんですよ。

洗濯だけではなく、お風呂掃除に使うのもオススメです。

 

・・・と、菖蒲湯などの残り湯は洗濯に使っても大丈夫なんですが、そこには注意点もあります。

それについて、次の章から見ていきましょう。

 

でも残り湯を洗濯に使うのは衛生面が心配

残り湯を洗濯に使うのって、「汚くないの?」って抵抗を持つ人も結構いるみたいですね。

仮に、衛生面でちょっと問題があるとしても、洗剤を入れて洗うんだから大丈夫でしょと思いつつ残り湯を使っていますけど、どうなのかといいますと・・・

 

家族みんなが体を洗わないままお風呂に入るような家庭だと、少し心配なんですね。

 

お風呂の残り湯の中って、一晩たった後だと1mlあたり、およそ100万もの細菌がいるそうですよ。

(夏場だとさらに増殖して、200万にもなります!)

家族みんなが体を洗わないままお風呂に入っていたりしたら、雑菌の数は、これよりもっと多くなることでしょう。

 

どちらにしても、残り湯で洗濯をすると、お湯の中の雑菌が洗濯物に付くことになります。

洗濯後も雑菌まみれのままだったら、部屋干ししたときみたいに洗濯物が臭くなってしまいますね。

 

衛生面でも心配です。特に、赤ちゃんとか幼児とか、小さい子供がいる家庭の場合は、気をつけて欲しいところです。

 

なので、端午の節句に限らず、いつもお風呂の残り湯を洗濯に使っているなら、湯船に入る前に体をきれいに洗ってからにしたいですね。

(最低でも、シャワーなどで汗を流して、石鹸でオマタを洗ってからに^^;)

 

それと、残り湯に浮いている髪の毛とか垢などは、できる限り取り除いてから洗濯に使いましょう。

そのまま洗濯機に入れてしまうと、そういった汚れが洗濯物に付着して不衛生ですからね。

お風呂に浮いている髪の毛や垢をすくえる網は、100円ショップにも売っています。そういうグッズを使うと便利ですよ。

 

そして、残り湯を洗濯に使う際に一番注意してほしいことは、残り湯は、すすぎにも使っていいのか? ということです。

これが衛生面で特に重要ですから、ぜひ気をつけて欲しいんですね。

詳しくは次の章で・・・。


スポンサードリンク

お風呂の残り湯で洗濯するならすすぎに注意!

お風呂の残り湯を洗濯に使うのは構わないのですが、残り湯をすすぎにも使うのはアウトです。

 

すすぎでまで残り湯を使ってしまっては、せっかく洗剤で洗った洗濯物に、また雑菌をたっぷりと付けてしまうことになります。

さっきも書きましたように、残り湯には、少なくとも1mlあたり約100万もの細菌がいますからね。

30リットルの残り湯だったら、雑菌の数は3000億ですよ!?

 

垢などが浮いていなくて、特に臭くもない残り湯でも、ミクロのレベルでは大変なことになっています。

衛生面の不安はもちろん、洗濯後の嫌な臭いも避けたいですよね。

 

ですので、すすぎでは水道水を使うようにしましょう。

すすぎに水道水を使えば、残り湯の細菌はほとんど死滅するという実験結果も出ているそうです。

 

そして、洗濯後に太陽の光に当ててよく乾かせば、残り湯の雑菌も全く心配いりません。

天気が悪くて部屋干しする場合は、残り湯を使わなくても洗濯物が臭くなってしまいがちですから、扇風機やエアコンの風を当てるなどして、なるべく早く乾かしましょう。


スポンサードリンク

まとめ

菖蒲湯の残り湯を洗濯に使うのは、すすぎを水道水でするのでしたら、衛生面でも問題はありません。

でも、よもぎ入りの菖蒲湯の場合、洗濯物に色が付いてしまう恐れがありますので、残り湯を使うのは避けたほうがいいでしょう。

 

一晩たった残り湯には雑菌がたくさん繁殖していますから、すすぎにまで使ってしまうと、洗濯物が雑菌まみれになってしまいますので注意してくださいね。

水道水ですすげば、細菌はほとんど除去できます。

スポンサードリンク

-春の行事
-

執筆者:

関連記事

ひなあられの驚きの意味を子供に教えてあげよう 色にも由来が!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 桃の節句のひな祭りといえば、おひな様を飾ったり、ちらし寿司を食べたりしますけど、ひなあられもありますよね。   どうしてひな祭りには、ひなあら …

こどもの日の由来を子供向けに説明!菖蒲湯とちまきの由来って何?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています5月5日は端午の節句、こどもの日ですね。 男の子のいるご家庭では、柏餅やちまきを食べたり、菖蒲湯に入ったりするのではないでしょうか。 こいのぼりを飾るお宅 …

五月人形 お下がり ダメ 兜 断り方

五月人形はお下がりだとダメ?兜だけならいい?断り方は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 5月5日の端午の節句が近づいてきたら、男の子が生まれたご家庭では、「そろそろ五月人形を用意しなきゃ」となると思います。   …

鯉のぼり2018年はいつ出す いつまで飾る 雨の日は片付ける?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 5月5日の端午の節句(こどもの日)といったら、『屋根より高い 鯉のぼり~♪』の歌でもおなじみの鯉のぼりの出番ですね。 でも、鯉のぼりを出すのは、端午の節 …

菱餅の色の意味と順番は?そこに潜むひな祭りに桃の花なワケ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 3月3日は、桃の節句のひな祭り。 ひな人形を飾ったり、ひなあられやちらし寿司を食べたりしますが、ひな祭りといえば菱餅もありますよね。   菱餅 …

楽天通常広告

新着記事