生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

生活

玄関の風水 観葉植物のおすすめは?日が入らない場合や置き場所は?

投稿日:

玄関 風水 観葉植物

玄関はその家の顔。

「気」の入り口とされる玄関は、風水上とっても重要です。

 

運気アップのために玄関に置くといいとされる風水アイテムには、鏡や置物の他、観葉植物というのもあります。

玄関にはどんな観葉植物を飾るのがいいのでしょうか。

でも、玄関って日が入らない場合が多いですよね。

 

ここでは、日当たりのいい玄関、日が入らない玄関別に、おすすめの観葉植物を紹介します。

観葉植物は、置き場所にも風水上の注意点があるんですよ。

スポンサードリンク

玄関に置くなら風水的にこの観葉植物がおすすめ!

まず、昼間は日が差し込んで日当たりのいい玄関、そんなに日は入らないけど明るめの玄関におすすめの観葉植物を紹介します。

ここで紹介する観葉植物は、昼間でも電気をつけないと薄暗い玄関には向きませんから注意してくださいね。

 

パキラ

 

パキラは財をもたらす発財樹とされる植物で、風水でも仕事運をアップしてくれると言われているんですよ。

とがった葉っぱが下向きに生えていて、このシャープな葉が頭脳を明晰にしれくれます。

 

出勤前に玄関のパキラに見送ってもらえば、出世や収入アップも叶うかも?

パキラの花言葉は「快活」で、これも一日のスタートにぴったりだと思います。

 

パキラを日が全然入らない暗い玄関に置くと、枝がヒョロヒョロに伸びてしまって、見栄えが悪くなってしまいます。

 

 

サンスベリア

 

サンスベリアは、原産地では邪気をはらってくれる植物とされています。

玄関に置くことで、風水的にも邪気を家の中に入れない効果を期待できますね。

上向きにシュッと伸びた葉っぱも、玄関をオシャレに演出してくれると思いますよ。

 

ローレンティーという品種は背が高くなりますが、ローレンティー コンパクタやゴールデン ハニーという品種は背が高くなりません。

観葉植物を置くスペースに余裕がない玄関でしたら、後者のサンスベリアがいいでしょう。

 

この観葉植物も日が入らない暗い玄関には不向きです。

直射日光は苦手な植物ですが、明るい日陰程度の明るさのある玄関にはおすすめですよ。

 

風水のために玄関に観葉植物を置きたいけど日が入らない場合は?

玄関って、北向きだったりして全然日が入らない場合もありますよね。

そんな暗い玄関にもおすすめな、風水的にもよいとされる観葉植物も紹介します。

 

モンステラ

 

風水では、金運アップに効果があるとされる観葉植物です。

耐陰性があって、日陰でも比較的育てやすいんですよ。

金運アップの他にも、幸運を引き寄せるとも言われていて、運気の入り口である玄関に置くのにぴったりだと思います。

 

モンステラの花言葉は、「壮大な計画」「嬉しい便り」「深い関係」。

特に、嬉しい便りという花言葉は、玄関に置くのにいいですよね。

 

モンステラは日陰に強い観葉植物ですが、全然日が差し込まない暗い玄関に置くのでしたら、たまに日当たりのいい場所に置いてあげてください。

 

 

アロエ

 

アロエも、日が入らない暗めの玄関でも育てやすい丈夫な植物です。

 

『凶を転じて健康を増進させる』観葉植物とされています。

アロエは、風水的には健康運をアップしたい場合におすすめの観葉植物です。

 

アロエの中にも、葉が長く上にシュッと伸びるアロエ・べラや、背が低めで小振りなソマリエンシスなどの品種があります。

お好みに応じてお選びください。


スポンサードリンク

風水で玄関に観葉植物を飾るなら置き場所にも注意!

風水では、玄関に観葉植物を飾る場合の置き場所にも注意点があります。

 

それは、外から見て、玄関の右側に観葉植物を置くということです。

 

絶対に右側に置かなければいけないということはないのですが、風水では、玄関の右側に観葉植物を置くことで運気がさらにアップするとされているんです。

スペースの都合でどうしても右側に置き場所を取れない場合もあるでしょうが、可能であれば右に置きましょう。

 

 

余談ですが、玄関にドライフラワーを飾ることは、風水ではNGとされます。

ドライフラワーは、風水では死花とされます。そういった物を玄関に飾っておくと陰の気が発生し、外から入ってきた旺気(いい気)をかき消してしまうのです。

ドライフラワーもキレイですが、風水を気にするのでしたら気をつけましょう。


スポンサードリンク

まとめ

以上、玄関に飾るのにおすすめの、風水的にも良い観葉植物を厳選して紹介しました。

玄関に観葉植物を飾るのでしたら、玄関の日当たりの良し悪しと、日陰に強い観葉植物かどうかを考慮に入れて選んでくださいね。

 

日陰に強い観葉植物でも、全然日が差し込まない玄関に置きっぱなしにしておいても大丈夫というわけではありません。

元気に見栄え良く育てるために、たまに日当たりのいい場所で日光浴させてあげましょう。

その際は、直射日光に強い植物かどうかも配慮してくださいね。

スポンサードリンク

-生活
-

執筆者:

関連記事

赤い月は地震の前兆なのか なぜあんな色に見えるの 不吉って本当?

スポンサードリンク たまに月が赤く見える時がありますよね。 赤い月は地震の前兆とも言われますけど、本当なんでしょうか? この噂が本当なら地震予知の有力な手段になりそうです。実際、阪神大震災の前には赤い …

庭の木材にシロアリが発生した場合の対策は?ガーデニングでも注意!

  スポンサードリンク 庭に置いてある木材にシロアリがわいていたら、家の方にまで来るんじゃないかと心配ですよね。 最近ではガーデニングで枕木などの木材を使うお宅も多いですから、庭のシロアリに …

曲げわっぱのお弁当箱の手入れは大変?メリットは?レンジOK?

曲げわっぱのお弁当箱ってレトロな感じがおしゃれですし、普通のプラスチックのお弁当箱よりもおいしそうに見えていいですよね。 スポンサードリンク   でも、木でできているものですから、お手入れが …

子供 習い事 ピアノ いつから

子供の習い事 ピアノはいつからがいいの?3歳だと早い?向き不向きがある?

子供の習い事だと、ピアノというのも人気が高いですよね。 女の子に人気の習い事ですが、最近ではピアノを習っている男の子も少なくありません。 スラスラとピアノの鍵盤の上に指を走らせ、優美な音楽を奏でる我が …

ガラス シールの跡

ガラスのシールの跡を落とす方法 ジッポオイルの他 手近な物で可能!

シールを剥がすと跡が残ってしまって、なかなか落ちないんですよね。   シールを貼る場所にもよりますけど、ガラスのシールの跡の場合、どうやって落とせばいいのでしょうか? 白いカスとかベタベタと …

楽天通常広告

新着記事