生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

生活

ホウ砂を売ってるところと値段は?子供でも買える?ダイソーにある?

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ホウ砂 売ってるところ 値段

スライム作りの材料などに使うため、今、ホウ砂(ほうしゃ)を買いたいという人が結構多いみたいですね。

 

でも、ホウ砂なんて聞き慣れない物、普段は買ったりなんかしませんから、どこに売ってるのか、わからないのではないでしょうか?

 

そこでここでは、ホウ砂を売ってるところと、値段がいくら位なのか、子供でもホウ砂を買えるのかについてまとめています。

スポンサードリンク

ホウ砂を売ってるところはどこ?

まずは、ホウ砂を売ってるところについての情報です。

 

ホウ砂は主に、次の場所で売っています。

 

・ドラッグストア

・薬局

・ネットショップ

 

 

ドラッグストアというと、次のようなお店がありますね。

・マツモトキヨシ(マツキヨ)

・スギ薬局

・くすりの福太郎

・ツルハ

・ウエルシア薬局(ウェルシア薬局)

・キリン堂

これら以外のドラッグストアでも、ホウ砂を販売しているお店はあると思います。

 

でも、ドラッグストアや薬局なら、どこのお店でも必ずホウ砂を売っているとは限りません。

ホウ砂を扱っていないところも結構多いですから、心配でしたら、お店に行く前に、ホウ砂を扱っているかどうか電話で問い合わせてみたほうがいいでしょう。

 

 

<注意!>

・ホウ砂とよく似た名前の「ホウ酸」と間違えないようにしましょう!

 

・ホウ砂には「粉末」「結晶」がありますが、スライム作りに使う場合は、どちらでも構いません。

どちらかというと、粉末のほうが溶かしやすいですが、スライムを作るときの手間は、どちらでもそんなに変わりませんよ。

 

 

ホウ砂の売り場は?

ホウ砂は、ドラッグストアだったら、消毒薬などの薬品系の棚に並んでいることが多いですね。

 

薬局だったら、棚においてあることもあれば、カウンターの向こう側に置いてあることもあります。

 

ドラッグストアでも薬局でも、ホウ砂が見つからなかったらお店の人に聞いてみましょう。

もしホウ砂がなかったとしても、取り寄せてもらえますよ。

 

ダイソーなどの100円ショップにホウ砂は売ってる?

なんでもそろっている100円ショップですが、残念ながら、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均にはホウ砂は売ってないですね。

 

でも、ダイソーには「まか不思議なアメーバをつくろう!」というスライム作りのキットがあって、その中にホウ砂が数グラム入っています。

スライム作りに必要なものを手っ取り早くそろえたいなら、そのキットを購入してもいいでしょう。

(スライム作りに必要なPVA洗濯のりは、別途購入する必要があります)

 

「まか不思議なアメーバをつくろう!」の売り場は、ダイソーの文具コーナーであることが多いですね。

 

ただし、ダイソーのどの店舗でも、このキットを売っているわけではありません。

中には、このキットを扱っていない店舗もありますから気をつけてください。

この場合も、お店に行く前に電話で問い合わせてみたほうがいいですね。

 

ホウ砂の値段はいくら位?

次に、ホウ砂の値段がいくら位なのかについてです。

 

お店によって値段は異なりますが、ホウ砂の大体の相場は、次のようになっています。

 

・50g:400円前後くらい

・500g:700円前後~高いところだと1200円前後くらい

 

マツモトキヨシのオンラインストアを見てみたら、50gのホウ砂が398円、500gのホウ砂が798円でした。

 

50gのホウ砂の値段に比べると、500gの物はかなりお買い得のように見えますが、大量に買いすぎて余らせてしまってもしょうがないですよね。

必要な量はどのくらいなのかも考慮して、何グラムのホウ砂を買うか決めてください。


スポンサードリンク

ホウ砂って子供でも買える?

最後に、ホウ砂は子供でも買えるのかどうかについてです。

 

「ホウ砂」なんていう聞き慣れない薬品?を買おうとしているものですから、子供だと購入できないのではないかと心配な人もいるかも知れませんが、そんなことはありません。

劇薬というわけではないですから、子供でも普通に買えますよ。

 

もちろん、買うときに身分証明書を提示するとか、何かの書類に判子を押す必要があるなんてこともありません。

 

ただ、お店によっては、「どうして子供がこんな物を買うんだろう? 何かと間違えてるんじゃないか?」と思って、いろいろ聞いてくるかもしれません。

例えば、似た名前のホウ酸と間違えてないかとか、正しく扱えるのか心配だとか・・・。

 

もし、お店の人に何か聞かれても、ホウ砂をスライム作りに使うのなら、そのように説明すればいいでしょう。


スポンサードリンク

まとめ

ホウ砂を売ってるところは、ドラッグストアや薬局、ネットショップです。

 

ダイソーやセリア、キャンドゥ、シルクなどの100円ショップには、ホウ砂は売っていないですね。

でも、ダイソーには「まか不思議なアメーバをつくろう!」というキットが売っていて、その中にホウ砂も数グラム入っていますよ。

 

ホウ砂の値段の相場は、50gが400円前後、500gが800円前後~1200円前後くらいです。

 

ホウ砂は、子供でも普通に買えますよ。

スポンサードリンク

-生活

執筆者:

関連記事

しじみの味噌汁の身は食べる?食べないのがマナー?栄養はあるの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています しじみの味噌汁っておいしいですけど、入っているしじみの身って食べるものなのかどうか、ちょっと微妙ですよね。 アサリやはまぐりと違って、しじみって小さいで …

じゃがりこ お湯 ポテトサラダ

じゃがりこでポテトサラダを作る際のお湯の量と時間は?味はまずい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています じゃがりこにお湯を入れるとポテトサラダになるというのは、結構前から評判になっていて、口コミで広まりましたよね。 おいしいという噂も多いですけど、まだ、じ …

スノーボード 板 宅急便 クロネコヤマト

スノーボード板を宅急便 クロネコヤマトで郵送するのはコンビニからできる?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スノーボードを楽しみに行く時に、板を宅急便などで宿まで送ってしまえば、荷物が少なくて楽ですよね。   クロネコヤマトなどでスノボの板を送るのっ …

友人の結婚式の服装 男性40代は礼服にするべき?ネクタイは?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 結婚式にどんな服装で出席すればいいのかって、結構悩んでしまう問題ですよね。 スポンサードリンク ダークスーツでいいのか、礼服にするべきか、ネクタイはどの …

カブトムシの餌の頻度は?バナナやきゅうりや蜂蜜を与えていいの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています カブトムシは男のロマン。 あの甲冑のような美しく洗練されたフォルム、そして、餌場をめぐる争いで、相手を一刀のもとに斬り伏せるかのごとく、豪快に角で投げ飛 …

楽天通常広告

新着記事