生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

生活

シャチハタを売ってる場所と値段の相場は? 類似品の品質は?

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

シャチハタ 売ってる場所 値段 相場 類似品

認印などとして使うのに、シャチハタの印鑑って便利ですよね。

いちいち朱肉を付けなくてもポンポン押せるので、ちょっとした書類に押したり、荷物の受け取りに使ったりと、何かと重宝します。

 

そんなシャチハタの判子は、どこに売ってるのでしょうか?

ここでは、シャチハタを売ってる場所と値段の相場、類似品の品質はどうなのかについてまとめています。

スポンサードリンク

シャチハタの印鑑を売ってる場所はどこ?

シャチハタの印鑑・判子を売ってる場所というと、はんこ屋さんというのは当然ですよね。

 

でも、ハンコ屋さんなんてそこら中にあるわけではないですし、近所にハンコ屋さん、印章店がなかったら他のお店を探したいものです。

シャチハタのような、朱肉を付けなくてもいい判子を売ってる場所は結構多いので、探すのにもそんなに困らないと思いますよ。

 

シャチハタのような判子を売ってる場所

 

・文房具店

・書店の文房具コーナー

・事務用品店

・ドン・キホーテ

・東急ハンズ

・ロフト

・ホームセンター

・100円ショップ

・ネット通販

 

以上が、シャチハタのような判子を売ってる場所ですが、どのお店でも確実に売っているとは限りません。

店舗によって品ぞろえが違っていたりしますから、心配でしたら、シャチハタの判子を扱っているかどうか、行く前に電話で問い合わせてみたほうがいいでしょう。

 

シャチハタを売ってる場所についての補足

・100円ショップ

100円ショップといえば、ダイソー、セリア、キャンドゥなどがありますね。

これらの100均でしたら、シャチハタのような朱肉不要の印鑑も扱っていますよ。

 

でも、100円ショップに関しても、店舗によっては扱っていない場合があります。

大型店舗でしたら、大抵のお店に置いてあると思いますが、念のために事前に問い合わせてみたほうがいいと思います。

 

・ネット通販

ネットでシャチハタの印鑑を購入するというと、アマゾン、楽天などがありますね。

それらのお店で購入してもいいのですが、他にオススメのお店があるんですよ。

 

それは、シャチハタ館とカインズホームです。

 

シャチハタ館は値段が安い上、発送も早いです。

発送は、早ければ即日、遅くても翌日なんですよ。

※即日発送は、プラス54円の追加料金がかかります。(平日12時までの注文に限る)

 

カインズホームというのはホームセンターですけど、通販もやっているんですよ。

ネットでシャチハタの印鑑を注文して、店舗で受け取るということもできます。

その場合、送料はかかりません。

シャチハタの判子の値段の相場は?

次に、シャチハタの判子の値段の相場です。

値段は、純正のシャチハタの判子か、それともシャチハタの類似品かによって違ってきます。

 

朱肉を付けなくても押せる判子のことをどれも「シャチハタ」と呼んでいる人も多いと思います。

 

でも、正確には、シャチハタの判子というのは、シヤチハタ株式会社が製造、販売している「ネーム印」のことです。

シヤチハタ株式会社以外からも類似の印鑑が販売されていますが、正しくは、それらは「シャチハタ」ではありません。

ヘッドホンステレオのことを、どのメーカーの物も「ウォークマン」と呼んでいたようなものですね。

 

で、シャチハタの値段ですが、シャチハタの純正判子でしたら1000円~1500円くらいですね。

相場は、1000円前後です。

 

 

シャチハタの類似品だとそれよりもっと安くて、高いものでも1000円しません。

1000円以下の、数百円で買えますよ。

相場は、500円前後だと思います。

文房具店で、「ジェイチェックスタンパー」という類似品が500円くらいで売っていました。

 

 

100円ショップのダイソーやセリア、キャンドゥなどだったら、値段はもっと安いです。

100均ですから、シャチハタの類似印鑑も100円で購入できます。

 

 

高いシャチハタだと1000円強、安いシャチハタ(類似品)だと100円。

ずいぶんと価格差がありますよね。

品質に違いはあるのか、次の章で紹介します。


スポンサードリンク

シャチハタと類似品って品質の差はどうなの?

シャチハタのお高めの純正品と、安い類似品は、一見同じように見えますけど、それらには決定的な違いがあります。

 

それは、インクの補充ができるかどうかです。

 

ダイソーなど、100円ショップのシャチハタ風印鑑ですと、インクの補充はできませんので、インクが切れたらもう終わりの、使い捨てになります。

 

本家本元のシャチハタでしたら、インクを補充していれば、壊れたりなくしたりしない限り、10年、20年・・・と使えます。

 

ですから、長く使うことを考えると、1000円前後という値段も、かえってお得かもしれませんね。

また、使い心地も、100均の物と正規品ではずいぶん違います。

 

シヤチハタ株式会社の正規品(ネーム印)は、印影のサイズごとに、

 

・ネーム6

・ネーム9

・ブラック8

・ブラック11

 

という商品名で販売されています。

 

シャチハタの印鑑を長く使いたいのか、それとも使い捨てでいいのか、そういったことも考えて、高い値段のものにするか、安いもので済ませるか決めるといいでしょう。

 

ところで、ここでは「印鑑」と「判子」を同じ意味で使ってきましたが、正確には、印鑑と判子って全くの別物だって知っていましたか?

印鑑と判子の違いについて、こちらの記事も参考にどうぞ。

 

 


スポンサードリンク

まとめ

シャチハタのような印鑑を売ってる場所は、主に次のお店です。

 

・文房具店

・書店の文房具コーナー

・事務用品店

・ドン・キホーテ

・東急ハンズ

・ロフト

・ホームセンター

・100円ショップ

・ネット通販

 

値段の相場は、正規のシャチハタでしたら1000円前後、類似品でしたら500円~100円くらいです。

 

シヤチハタ株式会社の正規品ではない類似商品ですと、インクの入れ替えができないなど、品質がそれなりに劣ります。

長く使いたいのか、使い捨てでいいのかで、どちらにするか決めましょう。

スポンサードリンク

-生活

執筆者:

関連記事

ゴルフクラブ 宅急便 コンビニ

ゴルフクラブを宅急便で配送するのはコンビニからでもできる?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています クロネコヤマトには『ゴルフ宅急便』っていうのがあって、ゴルフクラブ一式をゴルフ場まで届けてくれますけど、近くのコンビニから配送できたら楽ですよね。 スポ …

庭の木材にシロアリが発生した場合の対策は?ガーデニングでも注意!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています  スポンサードリンク 庭に置いてある木材にシロアリがわいていたら、家の方にまで来るんじゃないかと心配ですよね。 最近ではガーデニングで枕木など …

りんご 重さ 平均

リンゴの重さの平均は?食べるタイミングや衝撃の歴史にも注目!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています リンゴの重さを知りたいときってありますよね。   リンゴ3コ分とされるキティちゃんの体重が気になった時 リンゴジャムを作りたいけど、はかりがな …

秋刀魚の旬は秋なのに1年中売ってるのはなぜ?カロリーと栄養は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 秋が旬の秋刀魚って脂が乗っていて美味しいですよね。 でも、秋が旬のはずなのに、どうして1年中売っているんでしょうか? スポンサードリンク その辺のことを …

ホームセキュリティ 鍵 預ける

ホームセキュリティで鍵を預けるのが嫌!警察との違いは?そもそも高い!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 留守中の家に空き巣などが侵入したら怖いからと、セコムやアルソックなどのホームセキュリティ加入を考えても、鍵を預けるのが不安なんですよね。 そもそも、ホー …

楽天通常広告

新着記事