生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

生活

庭の木材にシロアリが発生した場合の対策は?ガーデニングでも注意!

投稿日:2016年8月6日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

siroari-niwa-mokuzai

庭に置いてある木材にシロアリがわいていたら、家の方にまで来るんじゃないかと心配ですよね。

最近ではガーデニングで枕木などの木材を使うお宅も多いですから、庭のシロアリには特に注意が必要です。

もし、庭の木材にシロアリを見つけてしまったらどうしたらいいのでしょうか?

ここでは、そんな場合の対策について紹介します。

スポンサードリンク

 

庭においてある木材にシロアリがわいていたらどうすればいいの?

日曜大工などで庭に木材を置いておくってこともありますよね。

でも、その木材にシロアリがわいてしまう場合もあります。

 

シロアリというとに木造家屋の建材に住み着いているというイメージが大きいですが、実は土の中にもいる身近な虫なんです。

木材をそのまま庭などに置きっぱなしにしていると、雨などで濡れた時に木材から出る液を感じ取って、土の中からシロアリが集まってきてしまいます。

 

庭に置いてあった木材にシロアリが発生してしまった場合には、その木材はすぐに処分して下さい。

シロアリにかじられた木材は使いものにならないだけではなく、家の方にまでシロアリが移ってきたら大変ですものね。

 

その木材を運んでいる時に落ちたシロアリは、そのままにせずに、殺虫剤などで退治しましょう。

 

庭にシロアリが発生した場合の対策は?

シロアリは木材だけではなく、土の中にも住んでいて、行動範囲がとても広いです。

住み着いているのを見かけた場所だけではなく、かなり離れた場所や、それらの場所の中継地点にまで巣を作っていたりします。

ですから、庭でシロアリを見かけた場合には、既に家の中にまで侵入している可能性もあるのです。

 

対策としては、シロアリがわいた木材はすぐに処分して、目につくシロアリは殺虫剤等で退治するのはもちろんですが、家の方も心配でしたら、駆除業者に相談した方がいいですね。

大手よりも、その辺の土地に詳しい地元の業者の方がいいですよ。

悪質業者に引っかからないように、3社以上の見積もりをとって、建築士に見てもらえば安心です。

 

当然ですが、庭にシロアリを呼び寄せてしまうような木材を置いておくのはできるだけ控えるようにして、もうシロアリが来ないように対策しましょう。

日曜大工などの木材だけではなく、ガーデニングに使う枕木なども要注意です。


スポンサードリンク

ガーデニングで木材を使う場合もシロアリに注意!

ガーデニングで枕木を敷き詰めたり、植え込みの囲いにしたりするのってオシャレですけど、あれもシロアリに対しては要注意です。

 

枕木に使われている木材は硬いものだし、防腐剤も塗られているから大丈夫だろうと油断はできません。

実際に、そういう枕木にシロアリが繁殖してしまって、家の方にまで大変な被害が出てしまったお宅もあります。

 

タナリス加圧注入剤とキシラデコールなどの塗布で対策していれば、防腐と防虫に関してはある程度は安心かもしれませんが、絶対とは言えません。

そうした枕木でも長年の雨風で傷んできますし、枕木に使われている材木の種類にも色々ありますから、中にはシロアリがつきやすいものもあるようです。

 

ですから、ガーデニングで枕木や木杭などの木材を使っている場合は、シロアリに十分に気をつけて、シロアリを見かけて不安でしたら、業者に相談した方がいいですね。

 

ガーデニングに枕木等を使う場合は、そうしたシロアリのリスクがあることも知っておく必要があります。

 

シロアリは不安だけど枕木などは使いたいという場合には、擬木枕木という、本物の木ではないけど本物っぽく見える枕木というのもありますから、そういった物を使ってみるのはいかがでしょうか。

 

ガラス繊維強化プラスチックやコンクリートで出来ていて腐りませんし、当然シロアリはつきません。

色んなメーカーから販売されていますよ。

 

まとめ

庭においてある木材にシロアリがわいていたら、その木材はすぐに処分して下さい。

木材を運んでいる時に落ちたシロアリも、殺虫剤等で退治しましょう。

家の方にまでシロアリが侵入してしまっているのではないかと心配な場合には、業者に相談した方がいいですね。

日曜大工などの木材だけではなく、ガーデニングで枕木などを使っているお宅も、シロアリ対策には十分に気をつけて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

銀行印と認印の違いは?変更するなら偽造防止に優れた物を!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 印鑑の種類の違いについてこれまで特に意識したことがなくて、銀行印も認印も同じようなもんだろうと思っていた方も結構いらっしゃるのでは? …

マジ卍 意味 起源

マジ卍の意味と起源は何?女子高生とかが使ってる謎の言葉を調査!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 最近よく耳にする謎の言葉「マジ卍」。 あれって一体、どういう意味なんでしょうか?   「マジまんじ~」 卍(まんじ)なんて通常の日常会話で出て …

布団叩き 逆効果 ダニ対策

布団叩きは逆効果ですよ 掃除機以外にもこの裏技がおすすめ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 布団のダニ対策には、天気のいい日に干すのが一番。   でも、布団を取り込むときに、布団叩きでバンバン叩いていませんか? 実は、それって意味がな …

おでん 大根 下ゆで 時間 時間短縮 冷凍

おでん大根の下ゆで時間短縮の方法 冷凍すればすごく楽!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 秋から冬にかけては、おでんが特に美味しい季節。 スポンサードリンク 別に春や夏に食べてもいいですけど、やっぱり寒い時期に食べるおでんが一番おいしいですよ …

ゴルフクラブ 宅急便 コンビニ

ゴルフクラブを宅急便で配送するのはコンビニからでもできる?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています クロネコヤマトには『ゴルフ宅急便』っていうのがあって、ゴルフクラブ一式をゴルフ場まで届けてくれますけど、近くのコンビニから配送できたら楽ですよね。 スポ …

楽天通常広告

新着記事