生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

夏に気になること

お中元を両親に送る場合の相場は?おすすめの品や渡し方 のしは?

投稿日:2016年4月17日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お中元 両親 相場

普段お世話になっている人にお中元を贈る季節、あの人には何を贈ればいいだろいうかと悩むこともあったりしますが、両親に贈るにしても、どんな物がいいのか結構わからないものですよね。

相場はどのくらいか、何がいいのか、どのように渡せばいいのか…。

 

ここでは、そんなお悩みについてのアドバイスを紹介しますので、ご両親にお中元を贈ろうと考えている方は参考にして下さい。

スポンサードリンク

 

お中元を両親に送る場合の相場はいくら位?

両親にお中元を送る場合、予算としては、お歳暮よりもちょっとお安めになります。

 

大体、3000円から5000円位が相場ですが、これはあなたの年代によっても変わってくるんですね。

あなたが20代でしたら3000円位、30代以上なら5000円位にしましょう。

 

初めに必要以上に高いものを贈ってしまうと、その後もそれくらいのものを贈らないといけなくなってしまうので注意して下さいね。

 

ちなみに、両親と同居しているのなら、改まってお中元を贈る必要はありません。

 

お中元を両親に贈るならこれがおすすめ!

お中元を両親に送る場合、夫婦でそれぞれのお宅の習慣、地域の風習について教え合っておきましょう。

兄弟がいらっしゃるなら、その人達はどのようなお中元を親に贈っているのかも参考にします。

それと、一番重要なのは、それぞれの両親の好みを調べることですね。

 

ご両親の好みの食べ物などがわかっていれば、何を贈ればいいか決めやすいですけど、そうでないという方のために、ここでおすすめのお中元を紹介しますね。

 

お中元といえば、ビールとかお菓子とかゼリーとかがおすすめというか、無難ですけど、私の母に「どういうものをもらったら嬉しい?」と直球の質問をぶつけてみたところ(笑)、食用油とか調味料とか洗剤といった生活消耗品が欲しいと言っていました。

ですからうちでは、実の両親、義理の両親共に、お中元にはそういった生活消耗品を贈るようにしています。

 

好みは親それぞれでしょうし、何を贈ればいいか迷ってらっしゃるのでしたら、実のご両親になら電話などで直接聞いてみてもいいかもしれませんよ(^^)

 

スポンサードリンク

お中元の渡し方 両親へはどのように贈る?のしは?

遠方に住んでいる両親になら配達で贈るでしょうが、そうでない場合はどのように渡せばいいか考えてしまいますよね。

 

これは、お中元を買いに行った時、商品の在庫があったのなら手渡しすればよいのではないでしょうか。

在庫がなかった場合や、直接買いに行けなかったり、カタログで選んだりという場合でしたら、配達してもらえばいいでしょう。

 

近くに住んでいて、その時期はお互い家に居るのに、わざわざ配達してもらうのはどうなんだろうと迷ってしまわれるかもしれませんが、そんなに気にする必要はないかと思いますよ(^^)

 

ちなみに、両親にお中元を送る際の、のしの書き方ですが、通常であれば姓だけを書きますけど、ご主人の実家に贈る場合、それでは送り主が分かりませんよね。

ご主人の両親に贈るお中元でしたら、フルネームを記入しましょう。

水引は、蝶結びの紅白の花結びで、表書きは「御中元」です。

 

まとめ

お中元というのは、日頃の感謝の気持ちを伝えるためのものですが、ご家庭によっては、家族間でそういった堅苦しいことはしなくてもよいという考えもあります。

各ご家庭の前例に従うのが一番ですけど、その辺がよくわからなくて迷っていらっしゃるのでしたら、贈ってしまっていいかと思います。

ご両親も、もらって嫌な気持ちになることはないでしょうし、感謝を伝えるいい機会ですものね(^^)

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-夏に気になること
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

除湿機のおすすめ 洗濯物の乾燥に使うなら 電気代はどのくらい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 梅雨の季節や雨の日に洗濯物を部屋干しした時、留守がちでなかなか洗濯物を外に干せない時、なかなか乾かなくて、洗濯物が臭くなってしまったりして困るんですよね …

蚊 部屋に入れない 蚊取り器 効果

ノーマットは去年のでも効果はある?保管方法と使用期限は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ボトルをセットするタイプのアースノーマットって、使いきれずに薬液が残ることも多いですよね。   でも、去年のアースノーマットボトルって、今年も …

蚊に刺されたらこの方法でかゆみを止められる!驚きの即効性!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 外出中はもちろん、家の中にいる時もどこからともなく侵入してきて血を吸う蚊って嫌ですよね。 スポンサードリンク 血を吸うだけならまだしも、置き土産にかゆみ …

浴衣の帯は洗濯機で自宅洗いして大丈夫?クリーニングに出すべき?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 夏のお祭りなどで浴衣を着る人も多いでしょうが、浴衣って普段めったに着ないから、どう洗えばいいのかとか、ちょっとわからなくて困ることってありますよね。 浴 …

冷房の設定温度の適温は何度?電気代を抑える節電方法はこれ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 暑い日が続く夏、冷房を使って涼を取っているお宅が多いでしょうが、そこで気になるのは電気代ですよね。 スポンサードリンク キンキンに部屋を涼しくして思いっ …

楽天通常広告

新着記事

S