生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

秋の行事

七五三の草履 3歳用のサイズは?嫌がる子が多いのでかかと止めも!

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

七五三 草履 3歳 サイズ

3歳になる娘さんにとっては、もうすぐ七五三ですね。

はじめての七五三ですから、親にとっても何をどうやって用意すればいいのか、わからないことだらけではないでしょうか?

 

お宮参りに行くときには娘さんにお着物を着せると思いますが、和服って普段めったに着ないですから、知らないことが多いものです。

着物もそうですが、草履っていうのもいろいろ迷うんですよね。

 

3歳の子供に履かせる草履って、サイズは何センチのものを選べばいいのでしょうか?

スポンサードリンク

七五三の草履は3歳用だとサイズは何センチ?

お店で試着して選ぶのだったら簡単でしょうけど、子供用の草履をネットでいろいろ探している場合は、サイズが合うかどうかわかりませんよね。

普通の靴でも、ネットで購入するとなるとサイズのことが心配なのに、サイズ感のわかりにくい草履となると、なおのことです。

 

3歳になる娘さんが普段はいている靴のサイズは分かっていますよね。

数え歳3歳~満年齢3歳くらいの女の子だったら、靴のサイズは15センチ~17センチくらいだと思います。

 

じゃあ、七五三用の草履も、普段履いている靴と同じくらいのサイズでいいの? というと、そうではないんですね。

 

普段15センチ~15.5センチの靴を履いていても、足袋を履かせた状態で18センチの草履を履かせるとちょうどいいくらいです。

普段17センチの靴を履いている女の子が18センチの草履を履いても、かなりきつめになります。

 

ですから、七五三ではく草履の場合、普段はいている靴のサイズと同じくらいでは小さすぎるんですね。

なので、七五三でお子さんにはかせる草履のサイズは、普段はいている靴のサイズよりも2、3センチくらい大きめの物を選ぶといいですよ。

 

本来ですと、着物を着るときにはく草履というのは小さめがいいのですが、3歳になるかならないかという年齢の子供にはかせる場合は、はきやすいように大きめがいいんです。

 

ネットなどで新品の草履を買うのでしたら、普段の靴のサイズと同じだと、なおのこと小さくて履きにくいと思います。

七五三の草履は子供が嫌がることが多いので注意!

七五三の草履のことで心配なのはサイズだけではありません。

3歳の子供が、はき慣れない草履を嫌がることって結構多いんですよ。

 

特に、3歳くらいの子供ってイヤイヤ期ですよね。

着慣れないお着物や、はき慣れない草履では、動きにくいし歩きにくいということで、ご機嫌が悪くなってしまう子が多いです。

 

草履だけではなく、足袋も嫌がったりするんですよね。

靴下とは履き心地が違うし、親指のところだけ割れているのが気持ち悪いみたいで……。

 

七五三お宮参りの時期の神社では、癇癪を起こした2歳~3歳の子供を抱っこしていたり、ベビーカーに乗せていたり、車に乗せていたりして、子供の機嫌をなるべく損ねないようにしているお母さんが多いです。

7歳になると、草履でもしっかり歩いてくれるんですけどね。3歳だと大変です。

 

なので、七五三用に草履を買うとしても、神社へのお宮参りや撮影には、はき慣れている普段の靴も持っていってください。もちろんスニーカーやサンダルでもOKですよ。

 

靴は荷物になってしまいますけど、3歳の子が草履を履いたままずっと歩き回るなんて無理です。

ただでさえ履き慣れなくて歩きにくい上に、神社の中は砂利道だったりしますからね。

喜んで草履を履いてくれる子もいるかもしれませんが、履き慣れない草履履きのままで走り回ったら転んでしまうかもしれません。

 

ですので、写真を撮るときだけ草履を履かせて、それ以外では普段の靴に履き替えさせましょう。

 

それだけのために草履を買うのって、ちょっともったいないかも……って思ってしまいますが、さすがに、せっかくの七五三の記念写真が「お着物+スニーカーやサンダル」では残念すぎますからね。


スポンサードリンク

七五三の草履を3歳の子に履かせるなら かかと止めもオススメ!

なるべく運動靴などをはかせるようにするとしても、せっかく買ったんですから、せめて鳥居をくぐるところからは草履を履かせたいという思いもあるでしょう。

お子さんに実際に草履を履かせてみたら、そんなに嫌がらずに履いてくれたのでしたら、それくらいは草履を履かせても大丈夫かもしれませんね。

 

そんな場合は、草履にかかと止め(アンクルストラップ)をつけるといいですよ。

かかと止めというのは、草履が脱げにくくするための補助のゴムベルトです。

 

これをつけることによって、履き慣れない草履がスポーンと飛んでいってしまったり、かかとの部分が歩くたびにパカパカしてしまうこともありません。

ゴムが草履をかかとにピッタリフィットさせてくれるので、草履をサンダル感覚で楽に履けるようになります。

 

もしかすると、草履が苦手で嫌がってしまうお嬢さんも、かかと止めを付ければ、変な違和感がなくなって草履を履いてくれるかも?

 

なるべくなら草履をはいて欲しいなと思うなら、こうしたかかと留め(アンクルストラップ)も試してみてください。


スポンサードリンク

まとめ

3歳用の七五三の草履は、普段はいているスニーカーなどの靴のサイズよりも2、3センチ大きいものを選ぶとちょうどいいですよ。

普段の靴と同じサイズだと、草履の場合かなりきつくなってしまいます。

 

草履を購入するとしても、草履を嫌がる3歳くらいの子供は多いですし、走り回って転んだら危ないですから、撮影やお宮参りなどには、はき慣れたスニーカーなども持っていきましょう。

草履を履くのは写真を撮るときなど最低限にとどめ、それ以外では普段の靴を履かせたほうがいいですよ。

 

なるべく草履も履かせたいなら、かかと止め(アンクルストラップ)も試してみてください。

草履がすっぽ抜けたり、かかとがパカパカしなくなって、履きやすくなります。

スポンサードリンク

-秋の行事
-

執筆者:

関連記事

七五三の玉串料の袋はどんなの?新札を入れる?袋の書き方は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 七五三にはスタジオに行って子供の写真撮影をしたり、神社に行ってご祈祷をしたりしますけど、初めてだとわからないことだらけ。 神社に祈祷料として渡す玉串料も …

敬老の日 赤ちゃんからのプレゼントは何がいい?手形?手作りなら?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 敬老の日、お子さんをお持ちのお母さん、お父さんは、子供からおじいちゃんやおばあちゃんに何かプレゼントを贈ったほうがいいのだろうかと考 …

敬老の日のプレゼントなら孫の手作りアイシングクッキーがおすすめ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 敬老の日に、孫からという形で何かプレゼントを贈りたいけど、子供が贈るプレゼントって何がいいんだろうと、この時期になると毎年結構悩みま …

敬老の日は何歳から?自分の親にも孫から手作りプレゼントを贈ろう!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています  スポンサードリンク 敬老の日って何歳から祝うものなのでしょう。 自分の親がそれくらいの年齢になってくると、果たして敬老の日のプレゼントを贈っ …

七五三 男女双子 男の子 3歳

七五三を男女双子一緒に男の子も3歳でやるのは変?服装は何がいい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 男の子と女の子の双子の場合、3歳の七五三ってどうすればいいんだろうって悩んでしまいますよね。 一緒にお祝いしてあげたいけど、男の子も3歳で七五三をやって …

楽天通常広告

新着記事