生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

秋の行事

敬老の日 赤ちゃんからのプレゼントは何がいい?手形?手作りなら?

投稿日:2016年7月3日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

keirounohi-akatyan-present

敬老の日、お子さんをお持ちのお母さん、お父さんは、子供からおじいちゃんやおばあちゃんに何かプレゼントを贈ったほうがいいのだろうかと考えているのではないでしょうか。

 

でも、子供がまだ赤ちゃんだと自分でプレゼントを作ったりなどできませんし、何にすればいいのか悩んでしまうんですよね。

実は、子供が赤ちゃんのうちにしか作れないプレゼントというのもあるんですよ。

 

赤ちゃんの手形というのもありますが、それ以外にも色々な物を手作りできますから、敬老の日には素敵なプレゼントをおじいちゃんやおばあちゃんに贈ってあげて下さいね。

スポンサードリンク

 

敬老の日に赤ちゃんからのプレゼントとしてこんなものはいかが?

ちょっと大きくなった子でしたら、自分で描いた絵を敬老の日にプレゼントするとか出来るんですけど、赤ちゃんだとお絵描きもできませんし、敬老の日のプレゼントは何にすればいいのか悩んでしまいますよね。

 

でも、赤ちゃんからのプレゼントでも、素敵なプレゼントを色々と作れちゃうんですよ。

それをこれからいくつか紹介しますね。

もちろん赤ちゃんが自分で作るということはできませんから、ママやパパが一緒に頑張ってください(^^)

 

まず1つ目の提案は、画用紙に赤ちゃんの足形をペタンと押して、そこに赤ちゃんの写真を貼ったプレゼントです。

その画用紙に『おじいちゃん おばあちゃん ありがとう』などのメッセージをママかパパが代わりに書いてあげれば完成です。

 

赤ちゃんの足に絵の具を塗ってペッタンするんですけど、後で洗い流したりしないといけませんから、作るのはちょっと大変ですが、孫の生の足形ということで、おじいちゃんおばあちゃんは喜んでくれましたよ。

 

 

 

敬老の日に赤ちゃんの手形を贈っても喜んでくれそうですね

足形もいいですけど、手形をペッタンしても素敵なプレゼントができますよ。

カードに押した赤ちゃんの手形を茎に見立てて、その手形の指先に紙で作ったお花を貼れば花束の完成です。

紙を切って作るお花は、ママかパパが作ってあげて下さいね。

 

このプレゼントもメッセージを添えて贈れば、おじいちゃんやおばあちゃんはきっと喜んでくれますよ(^^)

 

ただ、赤ちゃんって、なかなか手を開いてくれないんですよね。

手形を取るのがどうしても無理だったら足形にしましょう。

 

スポンサードリンク

敬老の日に赤ちゃんからのプレゼントを手作りするならこれもおすすめですよ

足形や手形以外の手作りプレゼントをもう一つ紹介しますね。

 

赤ちゃんからの敬老の日のプレゼントだったら、やっぱり赤ちゃんの写真を使いたいですよね。

写真なら、足形のところで紹介したように、足形を押した画用紙に貼ったりしてもいいですし、普通にフォトフレームに入れてプレゼントしてもいいんですけど、それとはちょっと違ったプレゼントの仕方があるんですよ。

 

それは、赤ちゃんの写真を携帯ストラップにするという贈り方です。

お気に入りの赤ちゃんの写真を自分で切り抜いてフレームの中に入れるという方法で、簡単に手作りできちゃうんです。

携帯ストラップなら、いつでもお手軽に持ち運べますし、写真をそのままの形で贈るのとはひと味違ったプレゼントになること請け合い。

 

こちらで手作りストラップを作るためのキットを売っているのですが、意外と安く綺麗なものが作れるんですよ。

▲こちらの画像をクリックかタップすれば、商品サイトに移動します

私も子供が赤ちゃんの時に作ってみたのですが、思いのほか可愛く出来たので、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするのとは別に、自分の分も作ってしまいました^^;

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。足形に写真やメッセージを添えたり、手形を茎に見立てて花束のカードにしたり、赤ちゃんの写真を携帯ストラップにしたり、どれもおすすめのプレゼントです。

可愛い孫の足形や手形、写真なら、おじいちゃんおばあちゃんはきっと喜んでくれますよ。

素敵な敬老の日にしてあげて下さいね(^^)

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-秋の行事
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

敬老の日は何歳から?自分の親にも孫から手作りプレゼントを贈ろう!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています  敬老の日って何歳から祝うものなのでしょう。 スポンサードリンク 自分の親がそれくらいの年齢になってくると、果たして敬老の日のプレゼントを贈っ …

七五三 何歳 女の子 いつ 数え 満 どっち

七五三は何歳で 2018年は?女の子3歳はいつ?数えと満どっちで?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています もうすぐ3歳になる女の子にとっては、今年の11月は初めての七五三。 でも、七五三って、数え年でするものなのか、それとも満年齢でするものなのかなど、わかり …

七五三 男女双子 男の子 3歳

七五三を男女双子一緒に男の子も3歳でやるのは変?服装は何がいい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 男の子と女の子の双子の場合、3歳の七五三ってどうすればいいんだろうって悩んでしまいますよね。 一緒にお祝いしてあげたいけど、男の子も3歳で七五三をやって …

七五三のお返しは親や義両親に贈るべき?いつまでに渡すの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 子供の七五三を実家の親や義両親がお祝いしてくれるのは嬉しいんですけど、お祝い金をもらったらお返しをしないといけないんじゃないかと気になりますよね。 &n …

紅葉 六義園 デート

紅葉の六義園でデートするならこの周辺スポットとランチはいかが?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 東京駒込にある六義園は、東京都心にありながら桜や紅葉が楽しめる人気スポットの一つです。 秋のデートに行くのにもピッタリな場所ですよね。   で …

楽天通常広告

新着記事