生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

春に気になること

入園グッズってどこで買うの?お名前スタンプやお名前シールは?

投稿日:2017年3月13日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お子様の幼稚園入園準備で、この時期はいろいろと忙しいかと思います。

入園グッズを買いそろえるのも大変ですよね。

どこで買うものなのか悩まれているお母様も多いのではないでしょうか?

 

ここでは次の情報についてまとめています。

・入園グッズのそろえ方 どこで買うものなの?

・グッズへの名前書きに使うお名前スタンプはどこで買えばいいの?

・名前書きにお名前シールを使う場合、白と透明、どっちのシールがいいの?

スポンサードリンク

幼稚園の入園グッズってどこで買うの?

幼稚園の入園グッズって、子供が気に入りそうな物をそろえようとすると、どこのお店に行ってもなかなか見つからなかったりするんですよね。

子供を幼稚園に入園させるのが初めてだと、どこで買うの~!? ってあたふたしてしまうでしょう。

 

お店じゃなくて、ネットショップで買うしかないのだろうかと思ったりもするでしょうけど、確かにそれも一つの方法です。

子供が好きなキャラクターの物や、合ったサイズの物をそろえるなら、店頭では見つけにくいのでネットが便利ですね。

 

ネットショップだけではなく、ヤフオクなんかでも購入できます。

ヤフオクだと、中古品ではなく、手作りのものを出品している人もいますし、落札額でオーダーメイドしてくれる人もいるんですよ。

 

でも、できれば幼稚園の入園グッズは、親が手作りするのが一番いいと思います。

 

お子様に好きな生地を選ばせて、それで袋物なんかは手作りすれば、既製品のように他の子の持ち物とかぶることはないというメリットもあります。

絵本袋や上履き入れはキルティングで作って、コップ入れや縄跳び入れ、体操服入れなんかは薄い布で作るといいですね。

お子様が自分で選んだ生地だったら、既製品ではなくても気に入って使ってくれると思いますよ。

 

袋物だけではなく、給食のナプキンなんかも手作りするのは結構簡単ですね。

幼稚園で使うグッズって、直線縫いの物ばかりですから、ミシンさえ使えればそんなに難しくないです。

 

ネットなどで買うのもいいですけど、時間に余裕があって手間がかけられるなら、入園グッズをできるだけ手作りしてみてはいかがでしょうか?

 

入園準備の名前書きに使うお名前スタンプはどこに売ってるの?

幼稚園の入園準備では、グッズをそろえるだけではなく、それらに名前を書かないといけないんですよね。

数が多いから手書きは大変ですし、そうなると、お名前スタンプを使うってことになりますね。

 

お名前スタンプを使う場合、それはどこに売っているのかというと、店頭で購入するよりはネットのほうが手間が省けていいですね。

文房具店などだと、購入してから名前印を発注する事になりますから、時間がかかります。

オーダーになりますからね。

お名前スタンプは、ネットで注文して届くのを待つほうが楽だと思いますよ。

 

横書きの大中小や、縦書きのセットなどが2000円くらいで売っていますので、それでいいでしょう。

教材だけではなく、制服や下着、靴下にも使えます。


スポンサードリンク

入園グッズに貼るお名前シールは白と透明どっちがいいの?

入園グッズへの名前入れにお名前シールを使う場合、シールには白地のものと透明のものがあります。

貼る場所によって、それぞれ名前の見え方が違ってくるので、ちょっと注意が必要です。

 

透明のお名前シールだと、貼るものによっては、名前シールがどこに貼ってあるのかが見えづらいんです。

濃い色のものや、柄物だと、透明のシールは見えにくいですね。そういう場所に貼るなら、白いお名前シールの方がいいですよ。

薄い色で、柄のない入園グッズに貼るなら、透明のシールでも大丈夫です。

 

そういった使い分けが面倒でしたら、白いお名前シールに統一するといいでしょう。

お名前シールもネットで売っていますよ。

 

まとめ

幼稚園の入園グッズをどこで買うのかは、ネットが一番便利ですね。

でも、そんなに難しくはないですから、袋物などは手作りしてみてはいかがでしょうか?

 

グッズに名前書きするのに使うお名前スタンプは、ネットで買うのがいいですよ。

 

名前書きにお名前シールを使うのでしたら、透明のシールだと、濃い色の物や柄物に貼った時に名前が見えにくいですから注意してくださいね。

白いお名前シールでしたら、どこに貼ってもよく目立ちますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-春に気になること

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜の花の咲く時期はいつ?実はいくつも種類があり花言葉も違う!?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 寒い冬が終わり春が近づいてきたら、春の花が咲くのが待ち遠しくなってきますね。   桜もいいですけど、菜の花もキレイな春の花の一つ。 身近で菜の …

たんぽぽの花言葉と綿毛の恋占いのやり方 花言葉は綿毛にもある!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 道端や広場などで、小さくて可愛い花を咲かせるたんぽぽ。 あのユニークな綿毛も存在感抜群で、雑草扱いもされる植物でありながら、好きな野花の一つだったりしま …

大学入学式に親が出席する 一緒に行くって変?【来ないで!】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています お子様が晴れて大学に合格されて、まずはおめでとうございます。 スポンサードリンク もうすぐ入学式ですが、そこで気になるのが、親も大学の入学式に出席しても …

つくしの季節 時期っていつ?生える場所や美味しい物の見分け方は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています もうすぐ春ですね。 つくしの子が恥ずかしげに顔を出し・・・ 顔を出し・・・   つくしはどこっ!? 季節は春のはずなのに、つくしがどこにも見当 …

菜の花の販売時期 スーパーでは?美味しい物の見分け方と栄養効果も要チェック!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 菜の花の美味しいシーズンになりましたね。   菜の花とベーコンのクリームパスタ、菜花のおひたし、からし和え、胡麻和え、味噌汁、天ぷら、漬物、炊 …

楽天通常広告

新着記事