生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

夏の観光・イベント

野田みこしパレードの開催場所と時間は?屋台は出るの?

投稿日:2016年5月8日 更新日:

nodasi

野田市内の各地域の神輿が集結し、市内中心部でパレードを繰り広げる野田みこしパレード。

平成2年に市制施行40年を記念して始められたこのお祭りは今も続き、今では野田市の夏の風物詩となっています。

ここでは野田みこしパレードが開催される場所と時間、そして屋台が出るのかどうかを紹介します。

スポンサードリンク

 

野田みこしパレードの開催場所は?

野田みこしパレードは本町通りを中心とした市内の中心市街で開催されます。

雨天決行、荒天中止です。

 

電車で行かれるのでしたら、最寄り駅の愛宕駅からは歩いて5分くらいです。隣の野田市駅からも行かれますが、愛宕駅からほうが若干近いです。

 

車で行くのでしたら、常磐道流山ICから10キロ程です。

創価学会野田文化会館と中央小学校の校庭に約400台分の無料駐車場が用意されます。

他にも、会場周辺にはコインパーキングもありますが、それほど大きくはないので、早めに行って無料の駐車場を利用したほうがよいでしょう。

 

開催される通りはそれほど広くなく、祭り当日は人でいっぱいになりますが、ローカルなお祭りなのでさほど混雑はしません。

野田ならではの珍しい神輿を間近で見られますよ。

 

野田みこしパレードは約10基の神輿が練り歩くお祭りで、中には豊穣を願って雨乞いをする「雨蛙みこし」や「獅子みこし」などもあります。特に見ておきたいのはこの2つの神輿ですね。舟みこし、大杉みこしなどもあります。

他にも、醤油の産地として有名な野田とあって、醤油樽をお神輿にした樽みこしも見られます。

 

一斗缶を潰したものを棒で叩く道具「ガンガラ」で勇ましいリズムを取るのも、このお祭りの見所となっています。

 

スポンサードリンク

野田みこしパレードの開催される時間は?

開催時間は、15:00から21:30です。

 

15:30から16:30は、野田市内の小学生による子供みこしがパレードをします。

子供みこしでは、空き缶をリサイクルした神輿や、醤油樽を使った神輿が見られますよ。

 

17:10から21:30が、大人たちの担ぐ神輿のパレードです。

「雨蛙みこし」や「獅子みこし」が見られるのがこちらです。

ガンガラを叩きながらリズムを取り、勇ましく通りを練り歩きます。

 

20:50からは、会場の中心部の本部前付近に全ての神輿が集まり、迫力のあるすれ違いを行います。このフィナーレが特に見所です。

本部は、野田市野田339です。

 

野田みこしパレードに屋台は出るの?

会場となるメインストリートの両脇には、多くの屋台が出て賑わいますよ。

全国的に有名というわけではないお祭りかもしれませんが、当日は50程の屋台・露店が出て、こちらも楽しめます。

 

最後に、祭りの雰囲気がどんなものなのかちょっとお見せするために、動画を紹介しますね。

まとめ

野田みこしパレードには6万3000人ほどの見物客が訪れ、結構賑わいます。

決して広いとはいえない通りを練り歩き、神輿同士がすれ違う様は実に勇壮です。

野田ならではの珍しい神輿が見られますので、祭り当日は野田に足を運んでみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-夏の観光・イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

柏祭りにねぶたが出る由来は?屋台の出店はどこ?見どころは?

スポンサードリンク 柏祭りは毎年7月の下旬に、2日間にわたって開催されるお祭りです。 千葉県屈指の大きな街で行われるこのお祭りには約70万人もの人が集まり、大いに賑わいます。   色々と見ど …

夏コミ2016の日程と場所 初心者はこれに注意するべし!

夏のビッグイベント夏コミが今年、2016年もやって来ました! この同人誌即売会は世界最大の規模を誇ります。 スポンサードリンク 不十分な予備知識と準備で臨んでは、お目当ての物を手に入れることなどままな …

みたままつりは何時まで?浴衣で行っていい?出店なしでも楽しい?

東京都千代田区九段北の靖国神社で行われるみたままつりには、出店なしになってからも多くの人が訪れます。 スポンサードリンク みたま祭りは、東京を代表する夏のお祭りの一つですが、場所が場所だけに、「浴衣を …

麻布十番納涼まつり2017年の日程と混雑は 屋台はどんなのが出る?

スポンサードリンク インターナショナルな街で開催される麻布十番納涼祭り。 その場所柄、オシャレなレストランの屋台なども注目ですが、行ったことがないと、やっぱり混雑も気になりますよね。   こ …

鵜原海水浴場でバーベキューや磯遊びはできる?宿泊ならここ!

スポンサードリンク 鵜原海水浴場は「関東の沖縄」とも呼ばれるとても綺麗な海です。 夏の行楽に、鵜原海水浴場に行ってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。   ここでは、鵜原海水浴場 …

楽天通常広告

新着記事