生活に役立つ情報、暮らしの疑問の解決法、耳寄り情報、健康や美容に関する情報などをまとめています。

夏に気になること

エアコンの掃除 自分でカビ汚れを取れる?業者に臭い場合は頼むべき?暖房も有効な手段だったりします

投稿日:2016年7月20日 更新日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

eakon-kusai

エアコンをつけた時にムワッとカビ臭いような、酸っぱいような臭いがしたらとてつもなく不快ですよね。

そんな空気を吸っていたら健康にもよくなさそうですし、そのままにはしておきたくはありません。

 

でも、自分でエアコンの掃除をして内部のカビを取り除けるのでしょうか。

それとも、こういった問題は専門の業者に依頼したほうがいいのでしょうか。

今回は、私の経験から、どちらがいいのかを紹介しますね。

スポンサードリンク

 

エアコンの掃除って自分でやってもカビ臭いのを解決できる?

エアコンのカビ臭いのを取り除くために、自分でエアコン内部の掃除ができるスプレーというのも市販されていますよね。

エアコンがカビ臭い場合、自分で解決しようとしている方が使おうとするのは、ああいった商品だと思いますが、私もアレは使ったことがあります。

 

果たして、アレでエアコンの中が綺麗になって嫌なニオイがしなくなるのか……結論から言いますと、効果なかったですね。

 

ああいったスプレーって、表面だけしか洗浄できなくて、奥の方までは全然綺麗にできないんですよ。

使った後、エアコンを作動させてみたら、臭いは全く取れていませんでした。

 

それに、エアコンの洗浄をするときには、垂れてきた液で汚れないように、壁や床を養生する必要があるんですけど、これも面倒ですね。

壁や床だけではなく、エアコン本体の電気系統もしっかり覆って水や洗剤がかからないようにしないといけません。

 

もし、エアコン本体の電気系統に液剤などがかかったら、最悪故障してしまいます。

 

私も悪戦苦闘しながらやったんですけど、手間がかかる上に、全く効果がなくてくたびれ損でした。

自分でやって安く済ませようと思ったのですが、かえって損しましたね。

 

結局専門の業者にお願いしたのですが、やっぱり奥の方の汚れは全然落ちていませんでした。

エアコンのカビ臭いのを解決するためには、しっかり分解清掃をしたほうがいいようです。

これは素人には難しいですよね。

 

エアコンの掃除は業者に頼んだほうが臭いのを解決するためにはいい?

エアコン内部の掃除を業者に頼む場合、ケチって安く済ませようとしてはダメです。

そういった業者でも、しっかり分解して掃除してくれるところと、そこまでせずに表面だけしか洗浄してくれないところがあるんです。

エアコンの専門業者ではなく、掃除の業者だと、表面だけしかやってくれないようです。

 

量販店のそういったサービスもおすすめできません。

取り付けに関してはプロですけど、エアコンの分解・清掃のプロではないですから、そういった依頼には不向きです。

 

エアコンの掃除を業者に依頼するなら、しっかり分解・掃除してくれるところを選びましょう。

 

メーカーに依頼できれば一番いいです。

メーカーや商品によって違ってくるのかもしれませんが、取扱説明書の最後のほうに修理依頼とかお客様相談とか書いてありますから、そこに連絡すればしっかりやってくれると思いますよ。

メーカーに連絡して、やってくれるかどうか聞いてみてください。

 

メーカーでなくても、きちんと分解掃除してくれるところなら大丈夫です。

自分でやる場合と比べるとやっぱりかなり高くついてしまいますが、その分、効果はバッチリでした。

中身は新品同様に生まれ変わって、カビの臭いも全くしなくなりましたよ。

 

費用は、スタンダードなエアコンなら2万円から3万円くらい。お掃除機能などがついている機種だと3万円以上が相場のようです。

高いですけど、ここでケチってはかえって高くついてしまいます。

この出費を惜しんで、自分でやってエアコンを壊してしまったら目も当てられませんものね。

 

ちなみに、室外機の掃除はしなくても平気です。

室外機は部屋の空気とは直接関係ありませんから、室外機を掃除しないとカビ臭さが解決できないということはないのです。

それをさも重大な関係があるかのように言って、室外機の掃除まで勧めてくるのは悪質な業者かもしれませんから気をつけて下さい。

 

スポンサードリンク

エアコンの掃除 臭いのを解消する応急処置は暖房が効果的!

エアコンがカビ臭いけど、業者に掃除を依頼するのは高くてちょっと無理とか、お客さんが来るから応急処置的に臭いをなんとかしたいという場合もありますよね。

そんな場合は、エアコンの暖房運転で臭い消しの効果を期待できますよ。

 

エアコンの臭いの原因は、エアコン内部の熱交換器などについたカビや雑菌です。

それらを暖房の熱で乾燥させてやっつけるんです。

 

やり方は至ってシンプル。暖房をつけて3時間ほど放置しておくだけです。夏場でも暖房です!

エアコンをつけるとカビや雑菌が噴き出してきますから、窓は開けっ放しにして、その間部屋からは避難しましょう。

こうすることで、エアコン内部のカビや雑菌を少しずつ除去できます。

業者に掃除を頼めないというときに試してみてください。

 

それ以外の方法としては、カーエアコン用の消臭スプレーを使うという手もありますね。

カーエアコンって分解清掃をするのが難しいですから、それ用の消臭スプレーというのも強力にできてるらしいんです。

ですから、屋内用のエアコンに対しても、強力な消臭効果が期待できるというわけです。

臭いの原因になっている、内部のカビや雑菌を除去するという根本的な解決にはなりませんが、急な来客の時などの応急処置として役に立ちますよ。

 

まとめ

エアコンの内部を自分で掃除できるスプレーというのも市販されていますが、アレは、エアコンの奥の方の汚れが全然取れず、ほとんど効果がなかったです。

エアコンの風がカビ臭い場合は、専門の業者に掃除を依頼した方がいいですね。下手に自分で掃除をしようとすると、最悪の場合エアコンが故障してしまうこともありますから気をつけて下さい。

 

業者に頼む場合は、きちんと分解して掃除してくれるところを選びましょう。

中には、分解せずに表面だけしか掃除してくれない業者もありますが、それでは効果がありません。

 

業者に掃除を頼めない場合は、暖房運転を3時間ほど続けてみて下さい。

内部のカビや雑菌を乾燥でやっつけることで臭いを抑える効果が期待できますよ。

カーエアコン用の消臭スプレーを使うという手もあります。急な来客の時などの応急処置として使える方法です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-夏に気になること
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

犬の夏バテの症状は?食事を食べないならこの対策を試してみて!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています スポンサードリンク 厳しい暑さで夏バテしてしまうのは人間だけではありません。犬だって夏バテしてしまうことがあります。 特に、食欲がなくなって、ドッグフー …

浴衣が防虫剤臭い!ファブリーズを使っていい?タンスの臭いは?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 七夕まつりや花火大会、縁日など、夏になると浴衣を着る機会もありますよね。   でも、久しぶりにタンスや衣装箱から出した浴衣が防虫剤臭かったらガ …

浴衣 帯 カビ臭い 洗い方 クリーニング 料金

浴衣の帯がカビ臭い!洗い方やクリーニング料金は?洗濯していいの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています お祭りや花火大会などに行くときに着るために、1年ぶりで浴衣を出したら、帯がカビ臭い! こんなことがあったらガッカリですよね。   カビ臭くなっ …

冷房でゴキブリを追い出すにはこの設定温度で!除湿がカギ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 招かれざる客ゴキブリは、夏の避暑のためにも部屋に侵入してきます。 冷房をつけている部屋は、ゴキブリにとって居心地がいいんですね。   だからと …

除湿機のおすすめ 洗濯物の乾燥に使うなら 電気代はどのくらい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 梅雨の季節や雨の日に洗濯物を部屋干しした時、留守がちでなかなか洗濯物を外に干せない時、なかなか乾かなくて、洗濯物が臭くなってしまったりして困るんですよね …

楽天通常広告

新着記事

S