「 風習・行事 」 一覧
-
-
5月5日の子供の日(端午の節句)には、お風呂に菖蒲の葉を浮かべて家族で菖蒲湯に入りましたけど、その残り湯どうします? 普段、お風呂の残り湯を洗濯に再利用していると、菖蒲湯を使ってもいいのかな? って悩 …
-
-
五月人形を片付ける時期と保管場所 防虫剤を使う際の注意点は?
5月5日の端午の節句が終わったら、五月人形も片付けないといけませんね。 でも、五月人形を片付ける時期っていつなんでしょうか? 桃の節句の雛人形みたいに、すぐにしまわないと・・・っていう決 …
-
-
初節句の五月人形はいつ飾る?飾る場所は?赤ちゃんが触るのを防止!
男の子が初めて迎える子供の日の初節句。 五月人形を用意して、かわいいい息子のために、お祝い準備をさあするぞと思った所で、 「アレ? 初節句の五月人形っていつ飾るんだっけ?」 と、さっそく疑問が。 &n …
-
-
ホワイトデーの日にち2018年は?お返しは早めでもいい?意味に注意!
バレンタインデーのお返しの日が近づいてきましたね。 そう、ホワイトデーです。 ・・・あれ、今年2018年のホワイトデーの日にちっていつだっけ? ( ゚д゚)ポカーン ってお悩みの、そこ …
-
-
雛人形の並べ方 関西では?写真で全部確認!関東と逆なのはなぜ?
雛人形のお内裏様とお雛様って、関西と関東だと並べ方が逆なんですよね。 関西では、お内裏様は右でしたっけ? 左でしたっけ? ここでは、こんなお悩みの答えをまとめています。 他の、三人官女や …
-
-
ひな祭りが終わったら雛人形は片付けますけど、収納の仕方で悩むんですよね。 おひな様をしまうのが遅いとお嫁に行くのが遅れるっていうのはよく聞きますが、それだけではなく、しまっている間のカビとか害虫なんか …
-
-
恵方巻きロールのカロリー セブンイレブン ローソン ファミリーマートの物は?
節分の時期には豆まきをするだけではなく、ここ最近では恵方巻きを食べるっていう風習も全国に広がりつつありますね。 コンビニでは、通常の恵方巻きだけではなく、恵方巻きロールなる商品まで販売さ …